top of page
​EVENT SCHEDULE

v.mm sewing exhibition “偶然のようなこと”
2025年6月20~22日 OPEN 12:00-18:00
okappachanhouse 1F : v.mm sewing exhibition
2Fギャラリースペース : ピネル工房@pynel_studio pop up
Food: @samosawalatimoke
(サモサ、インド料理)
Sweets @_alku___ (焼き菓子)
BAR EVENT / 6月21日(土) 18:30-21:00

IMG_8218.jpeg

選び抜いた、上質なリトアニアリネンの布地を使って創造と制作生地選びからデザイン、そして縫製 洋服や生活に使う物をすべて、ひとりの手から生み出すブランド”v.mm sewing”の展示会を開催します。

東京おかっぱちゃんハウスでは毎年恒例となった展示会v.mm sewingの洋服や日用品には特別な想いが1点1点に込められている。

素材がもつ着心地の良さ
10年以上、着続けることのできるリトアニア産リネンの質の良さ
飽きのこない年齢や性別に境目を持たないデザイン

「リトアニアリネン」


ヨーロッパ北東部バルト三国のひとつ
リネンの糸は、空気を含みます
夏は涼しく、冬は暖かく 季節を問わず
長く使って、愛おしく丈夫で長持ち
着れば着るほど生地なめらかに変わっていく

”生活に ちょっとのたのしみとゆたかさを
日々着て、触って健やかに、朗らかに 豊かに毎日にリネンを”

 

今回初めての出店になる焼き菓子屋さん

アルクさん@_alku___をご紹介します!!

高知を拠点にお菓子屋をしていらっしゃる アルク@_alku___ さん。高知の豊かな食材を使ったお菓子や、これまでの旅の中で出会った思い出のお菓子を作っています。

また、「お菓子売りのてくてく四国店」@tekuteku_shikoku として、四国の山でお菓子を背負って行商もしていらっしゃるそうで、活動内容がとても魅力的な方です。

遠い高知から美味しい焼き菓子を送っていただきます。いまからとても楽しみです。

会期中の三日間、わたしたちも大ファンの @samosawalatimoke のインド料理とサモサの販売があります!21日の土曜日はBAR営業も!!
こんな機会はなかなかないので18時半-21時までの営業になりますがどうぞいらしてください

彼女のつくるインド料理も最高に美味しいし、みんなで和気藹々、楽しみたいと思います。

お酒苦手な方も大歓迎!オリジナルのチャイもお出ししますよ〜 お酒もいろいろ!!
 

🌞🌞🌞@pynel_studio POP UP🌞🌞🌞

急遽開催決定!!

1点もののピネル工房 @pynel_studio のどっしり魅力溢れるスツールのPOPUPも二階ギャラリースペースで開催します。
 

"偶然のようなこと" みなさんにリトアニアリネンの質の良さ、温かみ、そして樹の持つ原始的なパワーと手仕事の優しさが伝われば嬉しく思います。

Warp and Weft 2025 by YAMMA

HARAPPA at Tokyo okappachan house

omote.jpg

5/29(thu)-6/1(sun) 12:00open-18:00close
 

Warp & Weft 2025 by YAMMA「はらっぱ10周年祭」
手仕事布をテーマに街と人がつながるワーペン。今年は、東京おかっぱちゃんハウスが加わり、石神井公園、 大泉学園、そして上石神井とエリアが拡大。ぐるりと街をめぐりながら、会津木綿の魅力を堪能してください。


“ワーペンウエフト (Warp and Weft:経糸と緯糸)”は手仕事布を通じて街と人を繋ぐ恒例のイベント。 会津木綿工場「はらっぱ」10周年の節目となる今年は、「会津木綿祭り」をテーマにワーペンを開催します。 copseではワーペン限定柄を含めたYAMMAの受注会、knulpAAYAMMAMANの即売会とドレスシャツの受注会、 そして、今回新たに参加する、東京おかっぱちゃんハウスでは、はらっぱのアイテムをご紹介。 ベッドカバーや暖簾などのインテリアライン「はらっぱホームコレクション」が初登場の予定です! YAMMAのデザイナーであり、はらっぱの代表を兼任する山崎ナナさんのトークイベントも開催。 120年の歴史ある布の魅力と可能性に出会う、貴重な10日間をお見逃しなく!
 

harappaL.png

はらっぱ直売所が石神井にやってきた!!​

当館では @harappa_aizu の展示会を開催!

会津木綿を使用した新作のインテリアやお洋服が並びます。そしてコラボレーションアイテムをお作りになる、よつめ染布舎さん @yotsume_dye_house の展示も開催。手仕事と地域に触れ楽しい時間をお過ごしください。

はらっぱは、会津若松で120年続く会津木綿の織元「原山織物工場」の事業を継承する形で2015年に開業しました。
糸の染めから織りまでを一貫してできる唯一の織元です。

そんなはらっぱで織る会津木綿の生地でつくったお洋服やバッグ、小物などを販売する直売所が、今回は東京おかっぱちゃんハウスに特別に出張します!!

 

期間中ははらっぱの代表も務める、会津木綿をメインファブリックとして扱うブランドYAMMAデザイナーの山崎ナナさんも店頭に立ちます!


      5/31 (sat) 18:30〜

      トークイベント 〜手仕事と暮らしのお話会〜

       「三拠点NY・東京・会津を巡る」

       山崎ナナ(YAMMA)✖️ Boojil(東京おかっぱちゃんハウス) 

当館ではイベント期間中、トークイベントを開催します! 
”下ノ畑二居リマス"@shitanohatakeniorimasuさんのスペシャルお弁当・ドリンク付

トーク後、懇親会
〈参加費〉大人 4,000円

     小人  中学・高校生 3000円

         小学生以下 ドリンク代のみ

                                  (小学生以下のお子様のお食事はお持ち込みください)
〈ご予約〉InstagramDM、もしくはメール、お電話で承ります。

     お名前、電話番号、人数をお伝えください。
     連絡先:・Instagram @okappachanhouse DM

         ・電話 03-6904-7606
         ・メールアドレス okappachanhouse@gmail.com
                     *こちらからの返信が来ましたらご予約完了となります。

                     *​ご予約の当日キャンセルは出来ませんのでご了承ください。

 🥪FOOD & DRINK☕️

5/31(sat),6/1(sun)はmoumou famous deliさんのスペシャルサンドイッチが登場!

ワーペン期間中は毎日カフェスペースがOPEN、当館オリジナルドリンクをお楽しみいただけます。 

  


bèe 

特別メニュー 福島産野菜のお惣菜 5/23(fri)-5/31(sat) 10:00 - 日月休

練馬区東大泉1-27-28 1F TEL 03-5387-3522


F  ももも商会 

手ぬぐいと布小物、会津木綿のカット販売 5/23(fri)-6/1(sun) 11:00-18:00

練馬区石神井台3-20-9 104 info@momomo.bz

    

     〈MAP〉

 

A  copse 
ワーペン限定柄を含めたYAMMAの受注会 5/23(fri)-6/1(sun) 11:00-18:00 月火水休

[WEB] https://www.copse.biz 

練馬区石神井台3-24-39 TEL 03-6913-1544

YAMMA
デザイナー・山崎ナナにより2008年にスタート。東京・石神井公園にあるアトリエで会津木綿やリネン、カディなど天然素材を使った日常使いしやすい着心地の良い洋服を受注生産で作っている

 


B  東京おかっぱちゃんハウス 


HARAPPAのインテリアと生活着
5/29(thu)-6/1(sun) 12:00-18:00

練馬区上石神井3-30-8 [WEB] https://www.okappachan.com

「はらっぱ10周年特別企画」 よつめ染布舎コラボレーション生地の雑貨 衣類の受注会よつめ染布舎のオリジナル商品の販売 ・会期中カフェ営業あり

\イベント/
5/31 (sat) 18:30 - トークイベント

〜手仕事と暮らしのお話会〜

「三拠点 NY・東京・会津を巡る」

山崎ナナ(YAMMA) × Boojil(東京おかっぱちゃんハウス) “下の畑二居ります”さんのスペシャルお弁当・ドリンク付き 参加費4,000円

HARAPPA
2015年、会津若松で120年続く会津木綿の織元「原山織物工場」の事業を継承する形で開業。昔ながらの製法を守りつつ、今の時代に合った新しい柄の開発にも積極的に取り組む。ヤンマ産業代表山崎が代表を兼任

 


C  knulpAA 


YAMMAMANの即売とドレスシャツの受注会 5/23(fri)-6/1(sun) 11:00-18:00

(最終日 16:00終了)水休

[WEB] https://knulp-a1.com/knulpgg/ 

練馬区石神井町1-21-16 TEL 03-3996-8533

YAMMAMAN
2022年、アメリカNYでスタートした新ライン「YAMMAMAN」。ジェンダレス、エイジレス、ボーダレスをテーマに、より幅広くユニバーサルなデザインを目指す。2025年3月、SOHOにインショップをオープン



D  たべものやITOHEN


HARAPPAの小物販売&会津木綿弁当 5/23(fri)-5/31(sat) 11:00-18:30 日月休
5/24 (sat)会津木綿弁当 ※数量限定

練馬区石神井町2-13-5 TEL 03-5923-9842

Warp&Weft ワーペンウエフト2025 会場〈Google Mapへ

Warp and Weft 2025 by YAMMA

HARAPPA at Tokyo okappachan house

omote.jpg

5/29(thu)-6/1(sun) 12:00open-18:00close
 

Warp & Weft 2025 by YAMMA「はらっぱ10周年祭」
手仕事布をテーマに街と人がつながるワーペン。今年は、東京おかっぱちゃんハウスが加わり、石神井公園、 大泉学園、そして上石神井とエリアが拡大。ぐるりと街をめぐりながら、会津木綿の魅力を堪能してください。


“ワーペンウエフト (Warp and Weft:経糸と緯糸)”は手仕事布を通じて街と人を繋ぐ恒例のイベント。 会津木綿工場「はらっぱ」10周年の節目となる今年は、「会津木綿祭り」をテーマにワーペンを開催します。 copseではワーペン限定柄を含めたYAMMAの受注会、knulpAAYAMMAMANの即売会とドレスシャツの受注会、 そして、今回新たに参加する、東京おかっぱちゃんハウスでは、はらっぱのアイテムをご紹介。 ベッドカバーや暖簾などのインテリアライン「はらっぱホームコレクション」が初登場の予定です! YAMMAのデザイナーであり、はらっぱの代表を兼任する山崎ナナさんのトークイベントも開催。 120年の歴史ある布の魅力と可能性に出会う、貴重な10日間をお見逃しなく!
 

harappaL.png

はらっぱ直売所が石神井にやってきた!!​

当館では @harappa_aizu の展示会を開催!

会津木綿を使用した新作のインテリアやお洋服が並びます。そしてコラボレーションアイテムをお作りになる、よつめ染布舎さん @yotsume_dye_house の展示も開催。手仕事と地域に触れ楽しい時間をお過ごしください。

はらっぱは、会津若松で120年続く会津木綿の織元「原山織物工場」の事業を継承する形で2015年に開業しました。
糸の染めから織りまでを一貫してできる唯一の織元です。

そんなはらっぱで織る会津木綿の生地でつくったお洋服やバッグ、小物などを販売する直売所が、今回は東京おかっぱちゃんハウスに特別に出張します!!

 

期間中ははらっぱの代表も務める、会津木綿をメインファブリックとして扱うブランドYAMMAデザイナーの山崎ナナさんも店頭に立ちます!


      5/31 (sat) 18:30〜

      トークイベント 〜手仕事と暮らしのお話会〜

       「三拠点NY・東京・会津を巡る」

       山崎ナナ(YAMMA)✖️ Boojil(東京おかっぱちゃんハウス) 

当館ではイベント期間中、トークイベントを開催します! 
”下ノ畑二居リマス"@shitanohatakeniorimasuさんのスペシャルお弁当・ドリンク付

トーク後、懇親会
〈参加費〉大人 4,000円

     小人  中学・高校生 3000円

         小学生以下 ドリンク代のみ

                                  (小学生以下のお子様のお食事はお持ち込みください)
〈ご予約〉InstagramDM、もしくはメール、お電話で承ります。

     お名前、電話番号、人数をお伝えください。
     連絡先:・Instagram @okappachanhouse DM

         ・電話 03-6904-7606
         ・メールアドレス okappachanhouse@gmail.com
                     *こちらからの返信が来ましたらご予約完了となります。

                     *​ご予約の当日キャンセルは出来ませんのでご了承ください。

 🥪FOOD & DRINK☕️

5/31(sat),6/1(sun)はmoumou famous deliさんのスペシャルサンドイッチが登場!

ワーペン期間中は毎日カフェスペースがOPEN、当館オリジナルドリンクをお楽しみいただけます。 

  


bèe 

特別メニュー 福島産野菜のお惣菜 5/23(fri)-5/31(sat) 10:00 - 日月休

練馬区東大泉1-27-28 1F TEL 03-5387-3522


F  ももも商会 

手ぬぐいと布小物、会津木綿のカット販売 5/23(fri)-6/1(sun) 11:00-18:00

練馬区石神井台3-20-9 104 info@momomo.bz

    

     〈MAP〉

 

A  copse 
ワーペン限定柄を含めたYAMMAの受注会 5/23(fri)-6/1(sun) 11:00-18:00 月火水休

[WEB] https://www.copse.biz 

練馬区石神井台3-24-39 TEL 03-6913-1544

YAMMA
デザイナー・山崎ナナにより2008年にスタート。東京・石神井公園にあるアトリエで会津木綿やリネン、カディなど天然素材を使った日常使いしやすい着心地の良い洋服を受注生産で作っている

 


B  東京おかっぱちゃんハウス 


HARAPPAのインテリアと生活着
5/29(thu)-6/1(sun) 12:00-18:00

練馬区上石神井3-30-8 [WEB] https://www.okappachan.com

「はらっぱ10周年特別企画」 よつめ染布舎コラボレーション生地の雑貨 衣類の受注会よつめ染布舎のオリジナル商品の販売 ・会期中カフェ営業あり

\イベント/
5/31 (sat) 18:30 - トークイベント

〜手仕事と暮らしのお話会〜

「三拠点 NY・東京・会津を巡る」

山崎ナナ(YAMMA) × Boojil(東京おかっぱちゃんハウス) “下の畑二居ります”さんのスペシャルお弁当・ドリンク付き 参加費4,000円

HARAPPA
2015年、会津若松で120年続く会津木綿の織元「原山織物工場」の事業を継承する形で開業。昔ながらの製法を守りつつ、今の時代に合った新しい柄の開発にも積極的に取り組む。ヤンマ産業代表山崎が代表を兼任

 


C  knulpAA 


YAMMAMANの即売とドレスシャツの受注会 5/23(fri)-6/1(sun) 11:00-18:00

(最終日 16:00終了)水休

[WEB] https://knulp-a1.com/knulpgg/ 

練馬区石神井町1-21-16 TEL 03-3996-8533

YAMMAMAN
2022年、アメリカNYでスタートした新ライン「YAMMAMAN」。ジェンダレス、エイジレス、ボーダレスをテーマに、より幅広くユニバーサルなデザインを目指す。2025年3月、SOHOにインショップをオープン



D  たべものやITOHEN


HARAPPAの小物販売&会津木綿弁当 5/23(fri)-5/31(sat) 11:00-18:30 日月休
5/24 (sat)会津木綿弁当 ※数量限定

練馬区石神井町2-13-5 TEL 03-5923-9842

Warp&Weft ワーペンウエフト2025 会場〈Google Mapへ

IMG_6774.jpeg
IMG_6775.jpeg
chisaki straw hat exhibition 
5/8(thu)-11(sun)   OPEN 12:00-18:00
Accessory pop up :
nata loucs
CAFE OPEN : 5/8(thu)-11(sun)
LUNCH : 5/9(fri)-11(sun)  Samosa wala Timoke
〈 chisaki 公式website〉https://www.chisaki.co.jp
ヂェン先生_DM.jpg

ヂェン先生の美しい日常着展

@taiwan.huichung.clothes

2025年4月17日(木)〜20日(日) OPEN 12:00-18:00

@okappachanhouse

毎年恒例となった展示会であるヂェン先生の日常着展を今年は4月17日〜20日に開催します。

@taiwan.huichung.clothes

全国的にたくさんのファンを集めるヂェン先生の日常着は春夏にピッタリ!

ビタミンカラーから淡い優しいペールトーン、ベーシックカラーがずらり!

タンクトップ、ワンピース、パンツなどが揃い、コーディネートをお楽しみいただけます。

昨年台湾のヂェン先生の工房でご本人にもお会いし、お話をゆっくり聞かせていただきました。

会期中商品の入れ替えをいたしますので、初日以降お越しいただいても、素敵なお色味をご用意できるように致します。⁡

台湾のアトリエで作られた色彩豊かな天然素材の洋服が沢山並びます。⁡

着心地がよく、これからの季節にピッタリな洋服たちをゆっくりご覧ください。

これからやってくるであろう猛暑にも大活躍です!

💍同時開催 アクセサリー POP UP 

@nata_loucs nata lucus (沖縄)

@manimani_moon (秩父)

同会場で2組のアクセサリー作家さんの展示も予定しています。

1組目は初出店となる沖縄在住の @nata_loucs 真鍮の美しさと、ひとつひとつ手で作り上げた1点もの。ピアスやイヤリング、バングル、オーナメントがございます。沖縄の光り輝く太陽や海のキラキラと輝く光を包んだような作品たちは誰かの心を温めてくれるはず。

 

2組目は秩父にアトリエがある @manimani_moon 当館で何度か展示会を開催いただいてます。唯一無二の美しいグラデーションで色ガラスを溶かし混ぜる彼女の作品は、身につけるとその人の魅力を引き出してくれる力があります。⁡

🍱FOOD & SWEETS & DRINK​

カフェスペースでは今回初出店となる @rumah_ayu2021 の台湾ランチをお食事いただけます。薬膳料理を中心とした素材にこだわった丁寧なお料理をお楽しみください。

また、焼き菓子は石神井で大人気の @moumou_delideli 普段は絶品サンドイッチ屋さんとして営業されていますが、今回は特別に焼き菓子販売をしてくださいます!

当館オリジナルのチャイやコーヒー、ジュースやビールなどドリンクも飲みながらゆっくりとご覧いただけます。☕️⁡

​*ランチは土日のみ

 

また、当店での取り扱い中こだわりの靴下ブランド @hummingbirdproject_official の靴下とのコーディネートもお楽しみください。⁡

 

接客は東京おかっぱちゃんハウスの主宰 @boojil がはりきってみなさんに似合うお色味をコーディネートいたします。ご希望がございましたらお声がけください。是非みなさん遊びにいらしてください。お待ちしております。

 

illustration@boojil

ART EXHIBITION 4人展  “WA!”
2025年4月4日(Fri)〜6日(Sun)

01_TOP.jpg
2.jpg
絵本作家 すぎはらけいたろうを中心に集まった
アルゼンチンと日本のアーティストの4人展‼︎

◆Artist
ダニエラ ロペス カセナベ/絵本作家
@daniela.lopezcasenave 

すぎはら けいたろう/絵本作家・デザイナー
@keitarosugihara

くしだ ちゅろう/まんが家・イラストレーター
@churow94

ルシア ゴメス/グラフィックデザイナー
@lununcasiempre

◆Food 4/5(土)&4/6(日)
RAICES/チョリパン、エンパナーダなどの
アルゼンチン料理
@raices.delicias_argentinas

月のひなた/特製"春のいなり寿司"ほか
@tukinohinata

◆Drink
オリジナルカクテル、コーヒー、
アルゼンチンビール・ワイン、日本酒など
4/5(土) @premium_yagipan
4/6(日) @posutoo

◆DJ
4/5(土) @deleted_scenes
4/6(日) @matimdm                

4/4(金) 14:00〜18:00
4/5・6
(土日) 11:00〜18:00 
@okappchanhouse 1F/2F

4/5,6 Food, cafe, DJ

後援:駐日アルゼンチン共和国大使館
S__62627844.jpg

漫画家 奥嶋ひろまさ原画展 @hiromasaokujima
2025年3月7日(Fri)~9日(Sun) 11:00-18:00

@okappachanhouse 1F

CAFE OPEN coffee,chai,soft drink

現在アニメ化され絶賛放送中の「ババンババンバンバンパイア」の原作者、漫画家、奥嶋ひろまささんの原画展を開催致します。(入場無料)

今回の展示用に制作いただいた、新作オリジナルグッズの販売もございます。

カフェスペースではドリンクもお出しします。金曜日は午前中、土日は終日ご本人も在廊されます、是非みなさまのお越しをお待ちしております。  原画、館内撮影可能です。

📚展示初日の3月7日は

新刊"ババンババンバンバンパイア"の発売日です🎊

 

以下、奥嶋ひろまささんよりコメント

「ババンババンバンバンパイア」のアニメ、実写映画化の記念と読者様への感謝と致しまして 原画展を開催したいと思います。

「ババンババンバンバンパイア」「頂き!成り上がり飯」の生原稿を100点以上展示したいと思いますので、是非お越し下さいませ。

 

⚫︎プロフィール 奥嶋ひろまさ @hiromasaokujima

1982年3月23日生まれ。

漫画家 連載作家になって早18年 「ババンババンバンバンパイア」連載中 「頂き!成り上がり飯」の続編準備中

 

注意:今回混雑を避ける為、駐車場、駐輪場は使用できませんので、公共機関をご利用の上、ご来場ください。

ペルシャン・ラグ・バザール @royalbazar
2025.1.23(Thu)〜27日(Mon)
@okappachanhouse 1F

open 11:00-19:00  *27日、最終日は16時まで

 

各ラグの違い、模様の意味、使い方、選び方、お手入れ方法など丁寧にご説明させていただきます。

迷ったときはお客様に寄り添ったアドバイスを差し上げますので、まずはお気軽にいいらして、実際に見て触れてみてください。

「試し敷きサービス」がございます。ご自宅まで候補となる絨毯をお持ちいたしますのでぜひご利用ください!(基本無料で承ります)

 

特別ディスカウントの目玉商品の他にも、座布団サイズの

小さなギャッベからリビングにたっぷり広げられる大きなサイズまで、500点以上展示販売いたします。

期間中はご予約無しでふらりと入場できますので、ご都合が付く方はぜひペルシャ悠久のアートを堪能しにいらしてくださいね。

 

今回は特別企画として「クリーニング・修理半額キャンペーン」を行います。

ご家庭でご使用の手織り絨毯を、専門の技術で新品同様に蘇らせることができます。

シミ、破れ、色落ち、房の修理など、お困りの方はぜひキャンペーンをご利用ください。

ペルシャ絨毯は、修繕しながら長年ご使用いただけるものです。汚れてしまった、破れてしまったからといって押し入れにしまっておくのはもったいないです!

なかなかない機会なので是非ご利用ください。弊社直営の専門の職人が丁寧にクリーニング、修理を行います。

今回は特別価格50%にてサービスいたしますので、期間中はお気軽にお問い合わせください。

毎年大人気!東京古民家おかっぱちゃんハウスをラグいっぱいにします。

広いお座敷にペルシャの色とりどりの手織りラグを並べた空間は圧巻ですよ!縁側から差し込むおひさまの陽射しが気持ちよくてつい長居してしまいそう。

期間中は専門のスタッフがおりますので、絨毯のことなら何でもご質問くださいね。

冬のおくりもの -イランの手編み靴下- @okkoyokko

2025年1月23日(木)-27日(月) open 11:00-19:00

会場 東京おかっぱちゃんハウス2階ギャラリー

⚫注意: 最終日 27日は16時まで

同時開催

🇮🇷ペルシャン・ラグ・バザール🇮🇷 @royalbazar 1階大広間ギャラリー

 

CAFE OPEN sweets @sacogasi

●coffee,chai,soft drink

 

徐々に冬本番が近づいてきましたね。⛄️ 写真は、まるで童話の世界に迷い込んだかのようなイラン北部カスピ海近くの村。雪が積もっている美しい景色。

東京おかっぱちゃんハウスでは、冬の季節にピッタリなイベントを開催します。毎年ご好評いただいている、イランのマースーレー村からやってきた手編みの靴下展を今年も開催します。 @okkoyokko 一点一点手編みで作られた靴下は寒い冬の足元を暖めるルームシューズとしてもピッタリなアイテムです。遠いイランから届く、色も模様も全て異なる1点ものの靴下たち。ギャラリーが、真新しい温もり溢れる靴下で、埋め尽くされます。今回は二階ギャラリーにて開催です。赤ちゃんサイズの靴下から、女性はもちろん、男性用の靴下まで!オンリーワンのおしゃれな靴下をどうぞ探しにいらしてください。一度履いたらあの暖かさに虜になること間違いなし。店主のわたしも今から開催が楽しみで、楽しみで、、、。お誕生日プレゼントや贈り物におすすめです。寒い冬の必需品になっています!

古民家でゆっくりお過ごしいただけるよう、会期中はおいしいsaco菓子さんのマフィンが並びます。ドリンクと共にお楽しみください。是非みなさま遊びにいらしてください〜!

202408261336_ページ_5.jpeg
IMG_6240.jpeg
IMG_6479.jpeg
R0004885.jpg
R0004564.jpg

HINO MIHO  exhibition

2024.12.6-8 / 13-15 OPEN 12:00-18:00

 @okappachanhouse 2F Gallery 

 

店主一推しのパッチワークで構成されたお洋服をつくる、hinomihoさんが福岡からやってきます!!!今回お洋服と一緒に展示予定の絵画作品もhinoさんが描いているですが、原画を見るのがいまからとても楽しみなんです。

 

と、いうのも彼女の絵画作品がずっと気になっていて、アーティストとしてすごく魅力的な構図と色合いの花の絵が印象的です。絵を描くことは、彼女にとってリラックスできる時間だそう。初日はいつもたくさんあるお洋服の中からお好きなものをお選びいただけるため、オススメです!

 

いよいよ @posadas_navidenas_2024 

同時開催二階で展示中のhinomihoさんの展示は金曜日からスタートします。前半 6-8日はお洋服と絵画作品、後半13-15日は絵画作品のみ展示します。

 

昨年大好評だった、ひのさんのパンツやワンピース、シャツもすべて手作りの1点もの!ヴィンテージの古着やスカーフなどをパッチワークして仕上げたお洋服はどれも大変素敵です。男女ともに着れるデザイン、サイズなので老若男女楽しめます。

 

そして今回は初めて @hinomihoflowers が描く絵画作品、1点もののアクセサリーも展示販売します。ひのさんの魅力はお洋服だけにとどまらず、絵画もすごく色やモチーフが独特で魅力的。原画を見るのがいまからとても楽しみです。

 

@posadas_navidenas_2024 もメキシコ好きが集まるビッグイベント!メキシコに行ったことがない人には特におすすめです。詳しい方にいろいろお話しが聞けるチャンスでもあるのでお楽しみに!メキシコのクリスマスマーケット!!

( @posadas_navidenas_2024 は12月7.8日のみです)

111890.jpg

Posadas Navideñas

メキシコのクリスマス

@posadas_navidenas_2024

※イベント概要はこちらのインスタグラムアカウントにまとめています

 

伝説のメキシコイベント再び!

クリスマスシーズンを楽しむ2日間

 

¡Bienvenidos!  

 Tokyo Okappa-chan House

東京おかっぱちゃんハウスへお帰りなさい!

 

春に開催された

メキシコイベントがパワーアップして

帰ってきます!

クリスマス用の壁飾りや置物、アクセサリー

などカラフルでかわいい雑貨、そして

定番のタコスやブリトーはもちろん、

甘〜いチョコラテドリンクや

温かいフルーツドリンクなど

おいしい本場の味が再び大集合!

メキシコのクリスマスシーズンを

イメージした楽しすぎる催しに

ぜひお越しください!

【イベントスケジュール】

12/7(土)12:00〜17:00(16:30ラストオーダー)

雑貨、食事とも時間は一緒。

 

12/8(日) 雑貨11:00〜16:30 

      食事11:00~17:00

     (16:30ラストオーダー)

 

会場:東京おかぱっちゃんハウス

@okappachanhouse 

 

🌮フード🌮

 

Molino Campo Noble 

◯メキシカンタコスとクラフトビールなどお酒

@molinocamponoble 

メキシコ在来種コーンを使ったトルティーヤで

つくる本格タコスとオリジナルクラフトビール。

日本ではなかなか味わえない、カラフルな

トルティーヤをお楽しみください!

 

 

メルカドMaya  

◯メキシコ家庭料理とお酒

@mercadomaya.jp 

ブリトー(トルティーヤに具材を巻いた料理)と

トルタアオガーダ(メキシカンサンドウィッチを

サルサで溺れさせた料理)をどうぞ!

メキシコのお母さん直伝のレンテハス

(レンズ豆の煮込みスープ)もご一緒に。

寒い冬に温かいレンテハスのスープを

食べに来てね。

 

 

MAICITO TALLER & ALEJANDRA AKAI 

◯メキシコのパンやホットドリンク販売

@maicito_taller 

日本全国にメキシコの食文化を伝える

ワークショップを開催。

不定期でメキシコ人が作る本場手作りのパンを

販売しています。

タマレス(メキシコのちまき)、

メキシコのホットチョコラテ(チョコレートドリンク)、

ポンチェ (フルーツのホットドリンク)、

前回大好評だったメキシコ式甘いパンを召し上がれ。

 

 

 

🌵雑貨🌵

 

サポテックラグとメキシコ雑貨のお店nada 

◯メキシコ雑貨販売&喫茶コーナー

@nada_mex 

千葉県柏市に実店舗があるメキシコ雑貨店です。

メキシコからマリア様グッズやブリキの壁飾り、

ガーランドなどカラフルなクリスマスの

ギフトがたくさん届きました!

メキシココーヒーなどドリンク販売もします。

 

 

La Puerta by Mexico Kanko (メキシコ観光) 

◯メキシコ民芸品販売&旅行案内

@la_puerta_mk 

旅行会社メキシコ観光の中で旅で出会った

手しごとの民芸品をお届けしています。

トナラの陶器、オアハカのウッドカービング

クリスマスにちなんでキリスト生誕の場面を

表現した「ナシミエント」をお届けします。

メキシコ旅のあれこれ、いろいろお話しましょう。

ご旅行の相談も承ります。

 

SUMIWA 

◯メキシコの手仕事和小物&アクセサリー

@sumiwa.mx.jp 

「メキシコが和と出逢った」をコンセプトに、

メキシコの手仕事を使った和小物の他、

メキシコのアイコンを使った和風アクセサリーを

お届けします。

金沢在住の水引作家・黒牛商会さんとの

コラボ作品も新たにお目見えです!

 

 

Ladypaola 

◯メルカドバッグ&小物販売など

@ladypaolajapan 

ワンランク上のメルカドバッグを。

LadyPaolaはメキシコ各地の300世帯に及ぶ

人々の生活を支えている手仕事であり

大半が一点ものです。メルカドバッグと

和装コーディネートもおすすめです。

創業時の理念が事業を「聖母に捧げる」ことに

あったため、教会グッズも数量限定販売します。

 

 

fuchidori 

◯オーナメントなどハンドメイド作品

@fuchidori.tile

メキシコのタイルや民芸品を創作の種に、

陶小物をつくっています。

タイルの絵付け技法で彩るカラフルな

クリスマスをお楽しみください。

 

Sachi Kitayama  

◯版画作品やその他雑貨の展示販売

@saachila 

版画家。メキシコ各地で出会った職人や

民芸品からインスピレーションを得て、

作品づくりをしています。

現在はメキシコシティにて活動中。

※nadaが委託販売します。

 

 

カワベ農園-50- 12/8(日)のみ

◯アガベなど植物販売

@kawabe_farm.50 

メキシコに多く自生する植物のアガベや

ユッカを販売します。

数ある中からお気に入りを見つけてみて下さい。

 

ワークショップ開催!

◯お香立てタイル作り

スペインタイルでつくるお香立て 

fuchidori @fuchidori.tile

イスラム諸国からスペインに伝わった絵付け技法で、

お香立てをつくりませんか。手描きの線の中に釉薬を

流し込み、凹凸感あるタイルに仕上げていきます。

見本はご用意しますが、デザインの持ち込みも歓迎です。

カラーは色見本からお選びいただけます。

 

開催日時:12月7日(土)

15:00~16:30

定員:5名

Aコース クロス型 約55×52×7mm

参加費:3500円(材料費・焼成費・送料込み、税込)

Bコース 丸型 約45×45×5mm

参加費:3000円(材料費・焼成費・送料込み、税込)

素材:陶製

持ちもの:汚れてもよい服装で(またはエプロン着用)

手元がよく見えるように必要に応じてメガネをご持参ください

※作品は焼成後、約2週間後にお届けいたします

 

お申込みはfuchidoritile@gmail.com

ご希望のお時間とコースをお知らせください

 

12/8(日)14:00〜14:30

Molino Campo Noble 参加費無料!

@molinocamponoble 

古来から伝わるニシュタマリゼーションの歴史と

それを使ったトルティーヤの作り方、

またメキシコのトウモロコシ農家についても

お話しします。

実際にメタテを使ってトウモロコシをすり潰し

トルティーヤを作ります!

 

 12/8(日) 13:30-15:30

ミサンガを織る

※雑貨コーナーにて開催

講師:PrimitiveTextile*Koyun

 @primitivetextile_koyun

古代から伝わる平織り

道具を使わないシンプルな手法

腰機特有のタテ地合

綴織技法のヨコ地合

2種類のミサンガを織ります。

費用:5000円(材料費込み)

お申し込みは koyuntextile@gmail.com

111976.jpg
111982.jpg
111989.jpg
111997.jpg
111985.jpg
111973.jpg
insta47.jpg

yui matsuda /exhibition&order
at tokyo okappachan house 1F 

11.21 thu - 24 sun | 12:00 - 18:00

お洋服、手仕事を愛する方に是非お越しいただきたい、心からお勧めするファッションブランド "yui matsuda"の展示、オーダー会を初めて東京おかっぱちゃんハウスにて開催します。

オリジナルのテキスタイルデザインもどれも華やかで、美しい。心踊るような音を感じるデザイン、やわらかさ、強さ、服、というか人間の豊かな表現を集約させたような素晴らしい作品。

 

袖を通して、鏡を見みたときに

自分がスペシャルな存在だと肯定してくれる服

 

様々な染め生地の中からお選びいただき15型ご用意した洋服に お仕立てするセミオーダーメイドを承ります。 即売品もご用意しています。​

 

2階ギャラリーでは展示期間中、ノックの帽子屋による展示販売・ オーダー会を同時開催致します。カフェスペースでは焼き菓子とドリンクをお楽しみいただけます。

[YUI MATSUDA]

引き染めやろうけつ染め、シルクスクリーンプリントなどの古典的な技法で制 作するテキスタイルブランド。舞台衣装を演者へ提供するのと同じように、日 常に着用するものとしてまちの洋服店で購入できる衣装や美術を作っています 。感覚的なこと、言葉にならないものを色や形に、手に触れられるものへ表現 します。
https: ⁄ ⁄ www.instagram.com ⁄yuimatsuda_textile

nokku no boushishiya/

exhibition&order
at tokyo okappachan house 2F 

11.21 thu - 24 sun | 12:00 - 18:00

[ノックの帽子屋] 世界中旅をして集めたアンティークの木型などを集め、まるでオブジェのよう

なデザインが特徴の『ノックの帽子屋』 お客様の頭のサイズをその場でお計りいたします。1点ものの帽子はその場で お持ち帰りいただけます。

https: ⁄ ⁄ www.instagram.com ⁄nokku_boushi

INDIA HAND CRAFT BAZAAR2024.10.4(fri)-6(sun)
open :12:00-18:00
Event space : Tokyo okappachan house
ananya1.jpg

インドの手仕事、食を思う存分楽しめる、スペシャルな展示販売会。会場は築75年、60坪の大きな古民家をリノベーションしたイベントスペース”東京おかっぱちゃんハウス”。靴を脱いでゆったりと展示会をお楽しみください。

 

●MARCKET & EXHIBITION /

 

ananya (カンタ刺繍の服や小物)

Touch the gond (先住民族パルダーン・ゴンドの絵画)

Tea Shop Parvati (100%ピュア ダージリンティー)

chahat (ブロックプリントハンカチ、タオル、インテリア)

Kodai Matsuoka (旅の本 ”ひとりみんぱく” )

 

●Food / nadi (南インドカレー、焼き菓子、スイーツ)

5と6日のみ出店 *予約可

 

*ゴンドアートの原画展は

*10月12-14日も館内2Fギャラリーにて開催

 

●Place / 東京おかっぱちゃんハウス

練馬区上石神井3-30-8 (西武新宿線上石神井駅より徒歩8分)

 

各出店者の紹介、イベントの詳細は、QRコード、

instagram @ okappachanhouse をご覧ください。

おかっぱちゃんハウスQRコード.png
JapaniShyam.jpg
9784336076182.jpg
組み木DM.jpg

​「私の組み木」中川香個展
2024年10月12日(土)-14日(月・祝)
OPEN 12日 13:00-18:00
     13日 10:00-18:00
     14日 10:00-18:00

組み木DM3.jpg

会場:東京おかっぱちゃんハウス

練馬区上石神井3-30-8

HP五月人形.jpg

この度、組み木作家の中川香さんの個展を東京おかっぱちゃんハウスにて開催させていただくこととなりました。中川さんの作り出す作品はこどもからおとなまで優しく穏やかな気持ちになるような温かみがあります。今回はお雛様、五月人形、干支の動物など、すべて手仕事で作られた作品が大広間のギャラリースペースにずらり展示されます。記念日の贈り物にぴったりな作品もございます。是非木のぬくもりに包まれた会場で、作品をご覧ください。

●組み木とは

 

小黒三郎氏が提唱した言葉で、共有線で組み合わされた·共有する部分を持つ2つ以上の形からできています。1つ1つが意味のある形で、個数が多くなるとパズルになります。小黒氏は「組み木は手(Hand)と頭(Head)と心(Heart)を使って遊ぶ木のおもちゃです。手で触ることで、木という素材が持つ質感を感じ·記憶し·考えることが始まりますそして自然と想像力がふくらんでゆき、動物たちを構成してお話しを作ったり、バランスよく積み上げたり、もとの形に組み合わせたりと、自由な発想でいろんな遊び方を見つけることができます」と述べています。 

組み木の例.jpg

GOND ART EXHIBITION FROM INDIA 2024.10.12(sat)-14(mon) open :12:00-18:00
Event space : Tokyo okappachan house

Dwarka2.jpg

●Touch the Gond

東京おかっぱちゃんハウス内、二階ギャラリースペースでは、引き続きインドの”ゴンド・アート”をご紹介します。ゴンドアートとは、インド中央部のマディヤ・プラデーシュ州近郊に住むパルダーン・ゴンドという先住民族が描く絵です。

 

パルダーン・ゴンドは、かつて、バーナーという弦楽器を弾き、歌うことを通して自然に中に宿る神々を降臨させることを生業としていました。また民族に伝わる神話や民話・習俗にも詳しく若い世代に文化を伝承する村の語り部でもありました。

 

ゴンド・アートの原点は、こうした役割を担う彼らが日常的に家の壁や土間に作っていたレリーフや装飾にあります。ゴンド・アートは、民族に伝わる神話や寓話、森に住む動植物を描いたモチーフと、それぞれのモチーフの中に敷き詰められる繊細なパターン模様が主な特徴です。人や動物たちが1枚の絵の中に共生する構図、ユニークな生きものたち、色彩のコンビネーションの多様さ、パターン模様の美しさなど魅力は数多く挙げられます。

 

民族画でありながらポップでモダンなテイストを持つゴンド・アートは、近年世界中の美術館で紹介されてきました。日本ではインドの出版社タラブックス社によるシルクスクリーン印刷の手作りの絵本「夜の木」や「世界のはじまり」などでゴンド・アートを知る方も増えてきているようです。

Touch the Gond

https://gondart-india.com

greenpalosant_event_poster_入稿.jpg
202410イベントフライヤー裏.jpg
kazoku.jpg

2024年9月23日(月.祝) OPEN 12:00-17:00 

"ワークショップ&マーケットイベント "KAZOKU"

🎨WORK SHOP @conerute.art 

⚫工作ワークショップ 企画: コネルテ

 

"段ボールコンポジション"

 

段ボールと言ってもただの段ボールではありません。

まるで錬金術のような金銀の段ボール

全く段ボールに見えないテクスチャーの段ボール。

選びたい放題の色の段ボール。

 

迷いに迷える段ボールをたくさん用意いたします。

この中から好きな形、色を選んで好きなように組み合わせます。

 

こどももおとなも、かわいい何かを作るのではなく、

自分なりの自分のための表現ができるワークショップ!

 

⚫🌿ハーブマーケット

@etsuko.seki 

練馬区大泉・石神井エリアを中心に活動するハーブインストラクターetukosekiさんによる、ハーブマーケット。

 

タッジーマッジー(ハーブの小さな花束)

アロマストーン

ミツロウラップ

草木染のストール

エアーフレッシュナー

ドライシャンプー

ミツロウのボディークリーム(量り売り)

 

夏で疲れた体やお肌をハーブの力でととのえられる品々

ハーブから抽出した芳香蒸留水を使った手作りのエアーフレッシュナーやドライシャンプー、香りにまつわる癒しの品々を販売していただきます。

 

☕️🥤こども駄菓子屋&

 おかっぱちゃんハウス BEER&DRINK

昼から大人はお酒をのんでもいいんじゃないでしょうか、たまには^ ^ 駄菓子はこどもたちが喜ぶけれど、大人だっておつまみがわりに食べたいぞう。みんなが楽しいドリンクコーナー✨✨✨

 

👗👚フリーマーケット

東京おかっぱちゃんハウスにゆかりのある作り手さんによるお洋服や雑貨、日用品をごっそり集めたスペシャルなフリーマーケット!

出店者 :松本野々歩、udu、Boojil、atsushi ito and more

@nonohoms 

@udutextil 

@a_i_1984 

@boojil 

@micanx 

 

🌷🌷🌷その他、出店者追加予定!

🇹🇼 NEW @okpstore にて夏より追加した"ヂェン先生の美しい日常着"も販売します。ご試着も可能ですので是非お気に入りを見つけにいらしてください✨ @taiwan.huichung.clothes

 

👨‍👩‍👧‍👧コンセプト

家族といっても、いろんな形があるし、いろんな関係がある。かぞくみたいな友達、大切なひとっているんじゃないでしょうか。

 

自由で何にも囚われないこどものように、おとなもみんな楽しい時間を過ごせたらいい。イベント"KAZOKU"はワークショップやマーケットを通して、年齢や性別、職種や役割に関係なくみんな、ひとりひとりが手から何かを生み出したり、コミュニケーションをとって、そこから何か楽しみや喜びに繋がるきっかけ作りの場になればと思います。

 

このイベントは、東京おかっぱちゃんハウスという場を通して、みなさんが自由に手を動かし、出逢った人や友達、そして出店者さんと好きな会話をし、飲み食いし、楽しい時間をお過ごしいただくことが目的です。

 

是非みなさま遊びにいらして下さいね✨✨✨

 

illustrations @boojil 

LINE_ALBUM_コネルテ ダンボールコンポジション_240911_9.jpg
LINE_ALBUM_コネルテ ダンボールコンポジション_240911_15.jpg
S__7397424_0.jpg

​ヂェン先生の美しい日常着展
2024.7.4(thu)-7(sun) OPEN 12:00-18:00

ヂェン先生メインビジュアル.jpg
S__7397427_0.jpg
S__7397426_0.jpg

毎年恒例となった展示会であるヂェン先生の日常着展を今年も開催します。

instagram: taiwan.huichung.clothes

台湾のアトリエで作られた色彩豊かな天然素材の洋服が沢山並びます。

着心地がよく、これからの季節にピッタリな洋服たちをゆっくりご覧ください。

カフェスペースではお飲み物と焼き菓子を販売予定ですので、お茶を飲みながらゆっくりとご覧いただけます。☕️

同時開催でお隣OKPSTORE のショップスペースでは、ガラスアクセサリーを作る"manimani moon"のポップアップを開催します。

⁡●場所

東京おかっぱちゃんハウス

練馬区上石神井3-30-8

S__7397419_0.jpg
S__148103211_0.jpg

manimani moon POP UP
@okpstore

OKPSTORE のショップスペースにてボロシリケイトガラスを素材としたアクセサリーを作る"manimanimoon"のpop upを開催します。

OKPSTORE でも以前からお取り扱いしており、販売会も何度か開催している"manimanimoon"さんが、この夏にピッタリのアクセサリーを持ってOKPSTORE にやってきてくれます。

新作の花器のほかイヤリングやピアスなどが並び、当店でも好評なカラーリングなども多数並ぶ予定です。

ぜひこの機会にお気に入りを見つけにいらしてください。

https://www.manimanimoon.net

S__148103218_0.jpg
S__148103219_0.jpg
S__148103216_0.jpg
おとな と こども の プレイマーケット
2024年6月29日(土)11:00-16:00

最近、遊んでいますか?「おとな」も「こども」も境界線のない遊びの世界へ✨✨✨このマーケットでは、楽しさ満載のイベントが盛りだくさん!さらに、Beeswax +もミツロウラップとモザイクタイルzakkaファブリック小物もご用意しています✨ワクワクが止まらない!止まらない!東京おかっぱちゃんハウスは大きな古民家をリノベーションした温かなスペースですお子さまと一緒に遊びに来でください!

image0.jpeg
image1.jpeg
v.mm_sewing2.jpg
7492DB6E-023D-42ED-84FC-D147C6B41295.jpg

v.mm sewing EXHIBITION  

"have a nice day!

with drawing show by

Aki esta aqui @boojil 

2024. 6.14(fri) - 16(sun)

OPEN 12:00-

every day cafe open

food guest:

samosa wala timoke

14日 12:00-18:00 (LUNCH)
15日 12:00-20:00 (LUNCH & BAR TIME)
16日 12:00-18:00 (LUNCH)


上質なリトアニアリネンだけを使用し、一枚一枚丁寧に作られるお洋服と日用品。 

デザイン、縫製をすべてひとりで担当し、10年以上ずっと大切にできるものをお届けするブランド“v.mm sewing” の新作の展示に合わせて、作り手の松本美穂と20年以上の親友である、東京おかっぱちゃんハウスの主宰をつとめる、アーティストBoojlがスタートする自由な心で描き、色彩の美しさをとどける新プロジェクト"aki esta aqui”の新作を展示します。

自分がうれしくなること、それは離うこと、描くこと。それぞれがもちよった、よろこびをお届けできれば幸いです。

会期中、金土日"samosa wala timoke”による色彩豊かな英味しいインド料理をお出しします。土曜日のみ、夜はBAR営業を予定。是非皆様、遊びにいらしてください。

54159C2D-6E0A-4349-9E6E-9FD50E46EB1F.jpg
スクールゾーン古民家コントライブ「ミックスゼリー」
S__19349612-724x1024.jpg

公演日程2024年6月22日(土)
開場16:00/開演17:00
 
2024年6月23日(日)
①開場12:00/開演13:00

②開場16:00/開演17:00
 

会場

東京おかっぱちゃんハウス
〒177-0044 東京都練馬区上石神井3-30-8

 

出演者

スクールゾーン

 

チケット

【チケット発売日】
FANYチケット先行:

5/19(日)11:00~5/21(火)11:00
一般発売:5/27(月)10:00
※先行・一般ともにFANYチケットのみ
 

【チケット料金完売しました!
椅子席(整番付)

前売:4,500円 当日:5,000円


座布団席(整番付)

前売:4,500円 当日:5,000円

よしもとのお笑い芸人、スクールゾーンの単独コント公演を開催します!!!

東京おかっぱちゃんハウスでお笑いライブが開催されるのは今回が初めて。

 

キャパシティは1公演40名で、日常の何気ないワンシーンを切り取ったコントを得意とする彼らの繊細な演技を間近で味わうことができる。 橋本は「ただそこに生きている人間を見に来て頂けたらと思います」、俵山は「誰かの家で起きている悲喜交々を、堂々と覗きにいらしてください」とコメント。

 

チケットは明日5月19日(日)からFANYチケットにて先行抽選販売。 

d-1-1.jpg

 

Touch the gond (先住民族パルダーン・ゴンドの絵画)

●Touch the gond

二階ギャラリースペースでは、初めてとなるインドの”

ゴンド・アート”を全て原画でご紹介します。

ゴンドアートとは、インド中央部のマディヤ・プラデーシュ州近郊に住むパルダーン・ゴンドという先住民族が描く絵です。

パルダーン・ゴンドは、かつて、バーナーという弦楽器を弾き、歌うことを通して自然に中に宿る神々を降臨させることを生業としていました。また民族に伝わる神話や民話・習俗にも詳しく若い世代に文化を伝承する村の語り部でもありました。ゴンド・アートの原点は、こうした役割を担う彼らが日常的に家の壁や土間に作っていたレリーフや装飾にあります。

 

ゴンド・アートは、民族に伝わる神話や寓話、森に住む動植物を描いたモチーフと、それぞれのモチーフの中に敷き詰められる繊細なパターン模様が主な特徴です。人や動物たちが1枚の絵の中に共生する構図、ユニークな生きものたち、色彩のコンビネーションの多様さ、パターン模様の美しさなど魅力は数多く挙げられます。

 

民族画でありながらポップでモダンなテイストを持つゴンド・アートは、近年世界中の美術館で紹介されてきました。日本ではインドの出版社タラブックス社によるシルクスクリーン印刷の手作りの絵本「夜の木」や「世界のはじまり」などでゴンド・アートを知る方も増えてきているようです。

 

*ゴンドアートの原画展は

*10月12-14日も館内2Fギャラリーにて開催

 

●Place / 東京おかっぱちゃんハウス

練馬区上石神井3-30-8 (西武新宿線上石神井駅より徒歩8分)

 

各出店者の紹介、イベントの詳細は、QRコード、

instagram @ okappachanhouse をご覧ください。

28642382_1674729552634889_1778243421_o-1024x768-1.jpg
キルト小屋-480x640.jpg

セブ島の"フィリピン カオハガンキルト展"

 

フィリピンに浮かぶ島、カオハガン島をご存知でしょうか?

カオハガン島は、北緯十一度。フィリピン共和国のセブ島とボホール島の間に位置する、小さな島。

面積は約五万平方メートル、ほぼ東西に、長さが三百メートルくらいの小さな細長い島です。2024年現在、約700人の島民が暮らしています。今から30年ほど前、日本人の崎山克彦さんが退職金を使ってこの美しい島を購入しました。その島に移り住んだパートナーで服飾デザイナーである吉川順子さんがキルト製作の指導を開始。


小さなカオハガン島でしか作られていない、1点ものも色鮮やかなキルトが初めておかっぱちゃんハウスに並びます。色とりどりの生地をこどものように自由に使い描くアート作品とも言えるキルトたち。​なかなか直接お目にかかることのできいない、数ヶ月かけてすべて手作業で仕上げた作品をぜひご覧ください。金、土はトークイベントも開催します。

IMG_7731.jpeg

NEW EXHIBITION 2024.5.22(wed) - 26(sun)

OPEN 11:00-17:00

cafe open

●HINO MIHO EXHIBITION

2F gallery

@hinomihoflowers 

昨年秋に大変好評いただいた、HINOMIHOさんの展示会を2階 @okp_store ギャラリーにて開催します!!

 

オリジナルの生地を使った服や、ヴィンテージのスカーフ、中古の生地を使った、色や柄を楽しむ服を制作する、HINOMIHOさん。作品はすべて1点ものです。

今回はパンツ、ワンピース、小物が並びます。

先日、HINOさんはインドに一人旅をされたそうで、現地で購入したブロックプリントを扱った新作は、今季しか手に入らないオリジナリティに富んだスペシャルな1品になりそうです。

 

インドの美しいブロックプリント、そしてHINOさんが1点ずつ想いを込め、パッチワークで制作するお洋服、是非ご覧ください。HINOさんのインドの旅話も聞きにいらしてください〜

image_6487327.JPG

waseda music records presents「utatane vol.2」

日程 : 2024年5月19日(日)  開場 16:00 / 開演 16:30
会場 : 東京おかっぱちゃんハウス 
@okappachanhouse
 

出演🏠
kiss the gambler 
@kissthegambler
 
Cwondo 
@cwondo_
 
田山ショーゴ 
@ShogoTayama
 

チケット🎫
学生 3000円 / 一般 3500円 / 当日 4000円 (+1ドリンク)

​チケット購入先:wasedamusicrecords@gmail.com

​主催:waseda music records presents

1709529693915.jpg

La Fiesta de la Primavera  
~メキシコの春祭り~ 
メキシカンフードと雑貨が集まる
おいしい!かわいい!楽しい2日間 ¡Bienvenido! Tokyo Okappa-chan House

1709529695745.jpg

東京おかっぱちゃんハウスへようこそ!

練馬区の大きな古民家にてメキシコの食、文化を楽しむ春のお祭りが2日間開催されます!

 

本場メキシコ人が作るタコス、スイーツ、ボリュームたっぷりのブリトーなど

ここでしか味わえないメキシコの味が大集合!カラフルで個性的なメキシコ雑貨も所狭しと並びます。
陽気な店主達が繰り広げるメキシコの祭典にぜひお越しください!


【イベントスケジュール】
 4/28(日)11:30~19:00(18:30ラストオーダー)
 4/29(月)雑貨11:00~17:00 / 食事11:30~19:00(18:30ラストオーダー)


出展者


[飲食]
Molino Campo Noble 
(メキシカンタコスとテキーラなどお酒)
  メキシコ産トウモロコシのトルティーヤを使った
  本格的なタコスは他では味わえない美味しさです。
  トルティーヤも販売します! お酒はテキーラ、
  トウモロコシビール、コロナビールを ご用意します。

メルカドMaya 
  (ブリトー(トルティーヤに具材を巻いた料理)と
トルタ(メキシカンサンドウィッチ)とお酒))
  メキシコ人のお義母さんから習った本場
メキシコ料理を お楽しみください。
メスカルを2種類ご用意します。

  MAICITO TALLER & ALEJANDRA AKAI ※4/28のみ出店 
(タマレス(メキシコ版ちまき)、
    アトレ(トウモロコシの飲み物)
 チョコラテドリンク、
   パンデュルセ(メキシコ式甘いパン))
  日本全国にメキシコ食文化を伝える
   ワークショップを 開催。
   不定期でメキシコ人シェフが作る本場手作りの
   デザートを販売しています。

[雑貨]

サポテックラグとメキシコ雑貨のお店nada

(メキシコ雑貨販売)骸骨グッズやアレブリヘ、   メキシコの手仕事全般を販売))  千葉県柏市に実店舗があるメキシコ雑貨店です。メキシコ直輸入の元気で愉快なメキシコ雑貨をてんこ盛りで展示販売します!

 

 

KOROMO MEX(メキシコ モチーフのアクセサリーなど   ハンドメイド作品)  メキシコで学んだマンダラを中心に、カラフルな見ているだけで 楽しくなるアクセサリーや布小物など作っています。  ぜひお手にとってご覧ください。SUMIWA (オトミ刺繍の足袋やセルビン焼きの   帯留めなど)  メキシコの手仕事を使ったオリジナル和小物はSUMIWAだけの オリジナルです。「和服と楽しむメキシコ」をぜひお楽しみください!イベント会場では和装で接客いたしますので着物でのご参加も大歓迎です。

 

 

Lady Paola (メルカドバッグ販売) 

メキシコのミチョアカン州の農村の人々が制作する ワンランク上のかごバッグ!カラフルなだけではない、機能性に優れた手仕事のあたたかみをお楽しみ下さい。

 

 

La Puerta by Mexico Kanko

(メキシコ雑貨販売(陶器や木彫りどうぶつなど))

旅行会社「メキシコ観光」のエキスパートが何度もメキシコに渡航した中で出会った  他にはない選りすぐりの手作りの民芸品を販売します。イベント中、メキシコ観光のご相談も承ります。

 

 

Sachi Kitayama

(メキシコの民芸品をテーマにした   オリジナル版画作品を展示販売)  版画家。メキシコ各地で出会った民芸職人や作品からインスピレーションを得て2016年より民芸品をテーマにした版画作品を制作しています。現在メキシコシティにて活動中

S__19472985.JPG

ペルシャン・ラグ・バザール

2024.1.25 thu - 29 mon 

OPEN 11:00 -19:00 / 29 mon  close 16:00 

イランから直輸入したギャッベ、キリム、トライバルラグ、ペルシャ絨毯 etc..

豊富なラインナップが並びます。

​たくさんのラグの中からお気に入りのものをお選びいただけます。

CAFEスペースではお飲み物をお出ししてますのでゆっくりお過ごしいただけます。

LINE_ALBUM_n25_240108_9.jpg
LINE_ALBUM_n25_240108_1.jpg

N25 Exhibition -革の手仕事展 / 1F event space

2024.1.13 sat -21 sun (17 wed close)

OPEN weekday 12:00 -17:00 / weekend 12:00- 18:00 

アンティークや民芸品から着想を得た、シンプルなデザイン。素材と使いやすさにも徹底的にこだわり、手縫いでしか表現できないものづくりを続ける、革ブランド"N25"の展示会を開催致します。 

 

140年続く工芸所に特注した金具や、デットストックのファスナー、また、希少性の高いエキゾチックレザーなどを取り入れた、がま口、財布、ハンドバッグなど、すべてのシリーズをご用意、約100点を一挙に展示販売します。

オーダーも承ります。また、数量限定でその場で特別な革を使った1点ものをご用意しております。

また、当館主宰のアーティスト Boojilとのコラボレーションで制作した1点もののアイテムも展示販売いたします。末長くお使いいただくことを前提に作られた、N25の革の手仕事をお楽しみください。https://n25leather.com

●food :Samosa wala Timoke (13.14のみ) 

サモサとインド料理プレート

 

●sweets : jiccai

焼き菓子の販売

 

◎会期中館内同時開催 POPUP

@linie_official (jewelry) 2F gallery 

@v.mm_sewing (linen handiwork) 1F shop

LINE_ALBUM_n25_240108_1.jpg
LINE_ALBUM_n25_240108_1.jpg

Food / samosa wala timoke

LINE_ALBUM_n25_240108_10.jpg

N25×Boojil collaboration item

LINE_ALBUM_n25_240108_11.jpg

LiniE exhibition / 2Fgallery space 

ジュエリーブランド LiniE の展示会を開催いたします。

 

リニエは、’線 ‘という意味。

‘ CONNECT with NATURE, PEOPLE and ME ‘というコンセプトを基に、デザイナーが厳選した天然石にモダンなデザインを施し、時代を超越した自然の美と現代のエレガンスを融合させます。

 

LiniEのジュエリーを身につけることにより、自然と自己がつながり、ご自身の本質を発見する物語を体験していただけたらという想いを込めて制作しています。コレクションラインの他、ブライダル、リモデルなどのパーソナルオーダーメイドも承っております。LiniEの天然石コレクションを始め、カジュアルなベーシックコレクションもお持ちします。

また、リモデルのご相談も承ります。ジュエリーリモデルカウンセラー1級保持のLiniEデザイナー新美文栄が、お手持ちのジュエリーを新たなジュエリーへ生まれ変わらせるお手伝いをします。お母様から譲ってもらった。ご不要になった。などのジュエリーをお持ちください。鑑定し、買取できるものを新たなジュエリーを造る工賃へ充填できます。展示会でたくさんの皆様とお会い出来ますこと、楽しみにしております。

LINE_ALBUM_n25_240108_17.jpg

sweets / jiccai 

LINE_ALBUM_n25_240108_18.jpg

v.mm sewing / 1 F shop space 

リトアニアの上質なリネンを使って作る洋服や生活雑貨を展開する"v.mm sewing"の展示販売会を1FSHOPスペースで開催します。

 

"v.mm sewing"のお洋服はすべて上質なリネンを扱っていてデザイン、パターン、縫製をすべてひとりで行うこだわりのブランド10年着続けることができる、しなやかなリトアニアリネン。

 

洗うたびに柔らかくなるその素材をふんだんに使う。飽きのこないv.mm sewingの洋服や生活雑貨、是非一度触れてみてください。服から放たれる良い空気、光を是非感じてほしいです。

​Passed EVENT
IMG_4785.JPG

ヂェン先生の美しい日常着展

2023.7.7 fri - 9 sun 

11:00-17:00

3E747D7E-BF21-46E5-ADA9-042B22B4FF83.JPG
IMG_3556.JPG
FC1DDB3B-D5C2-49A3-A116-699DF7AE52A9.JPG

ノックの帽子屋の夏の帽子の販売会

manimanimoon pop up shop

at OKP STORE

2023.7.7 fri-11 tue  open 11:00-17:00

CAFE SPACE

Jiccaiによる焼き菓子販売

8E2EFF99-54D0-40AE-9072-AC317CA16881.JPG

冬のおくりもの展 vol.4
場所:東京おかっぱちゃんハウス
日時:2022年11月19日(土)〜21日(月)
OPEN:12:00-18:00

ノックの帽子屋〜冬の展示会〜
場所:OKPSTORE 
日時:2022年11月19日(土),20日(日),21日(月)
,24(木)<火水休>
OPEN:12:00-18:00

image_50455809.JPG

Jeffrey krikcsiun exhibition

FOOD FETISH

2022年7月18日(金)〜 24日(日)

場所:OKP STORE GALLERY SPACE

時間:11:00〜17:00

v.mm sewing DM.jpg
IMG_0944.JPG

​ヂェン先生の日常着展

2022年7月8日(金)〜10日(日)

場所:東京おかっぱちゃんハウス

時間:11:00〜17:00

378131 201605.jpeg
毎年恒例の展示会であるヂェン先生の日常着展を今年も開催します。
⁡台湾のアトリエで作られた色彩豊かな天然素材の洋服が沢山並びます。
⁡着心地がよく、気持ちの良い素材ですので、これからの季節に合う衣服をぜひ探しにいらしてください。
​◇同時開催​◇
S__125378568.jpg

​ひかりのもり

2022年7月8日(金)〜10日(日)

場所:OKP STORE GALLERY SPACE

時間:11:00〜17:00

ボロシリケイトガラスを素材としたアクセサリーを作る"mani mani moon" と植物のデコレーションや販売をする"yuzuriha"、さらには"yuzuriha"の傍ら植物の器やアクセサリーを作る"minamoto"による展示会をOKPSTORE ギャラリースペースで開催します。
⁡mani mani moon は新作のアクセサリーや夏にぴったりの暮らしのモノたちを展示販売。
yuzurihaは植物によるデコレーションと植物の販売やワークショップ。minamotoのオーナメントや器とアクセサリーを展示販売します。

◇ワークショップ◇

小さな森のかけら

コルク板を使って多肉植物や苔を植えます。オリジナルの小さな森をつくりましょう。

●展示期間中随時受付

参加料:500円〜  (お好みの大きさにより変動します)

4A3980FF-3A5D-4860-A005-188CA31F74F4.jpg
v.mm_omote.jpg
IMG_5247.JPG
ATSUSHI ITO SOLO EXHIBITION
SLEEPING UNDER THE TABLE
2021.6.26-7.4
※月休み
@OKP STORE GALLERY SPACE
IMG_5385.JPG
ヂェン先生の美しい日常着展
2021年7月2日〜4日
2日11:00−17:00
3、4日11:00−18:00
@東京おかっぱちゃんハウス
IMG_4062.JPG

OKATAOKA & KAHOKO SODEYAMA

YOUNG TIMERS CLUB 

2021.2.27sat-3.7sun

※closed Monday 

OPEN 11:00 CLOSE 17:30

※sat,sun(CLOSE 18:00)

shop & gallery OKPSTORE 

イランの靴下展_NEW.jpg

冬のおくりもの-イランの手編み靴下展-

​@OKP STORE OPEN12:00-18:00

S__19513351.jpg

​Pe_個展

NEW LOVE SONG(S)

2020.12.3thu-6sun

​12:00-17:00

imaiDM1.jpg
kanata-with-logo.jpg

​彼方の手 此方の手 vol.10

2020年9月25日(金)- 29日(火)

12:00 - 18:00 (最終日 16:00 まで)

場所:東京おかっぱちゃんハウス   vol.10vn

S__26533902.jpg

ZUCK SOLO EXHIBITION

DUCKSHOES

2020年7月23日(木・祝)- 8月6日(木)

​12:00−18:00 ※月曜休

SNS2.jpg

ヂェン先生の美しい日常着展

2020年7月3日(金)〜 5日(日)
OPEN 12:00-18:00
場所:東京おかっぱちゃんハウス

編バックメインビジュアル.jpg

網の店おおやま
2020年7月3日(金)〜 5日(日)
OPEN 12:00-18:00
場所:OKP STORE (東京おかっぱちゃんハウス内)

IMG_9997.jpeg
わんわんワンピースビジュアル.jpg

ノックの帽子屋 春の展示会

2020年3月12日(木)〜15日(日)

​時間:12:00−18:00 場所:OKP STORE

ちえちひろと花びらの合同発表会

わんわんワンピース

2020年4月4日(土)〜9日(木)

大切なお知らせ

開催を予定していた”わんわんワンピース"はコロナウイルスの影響を考え、

延期させていただくことになりました。

皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、延期日が確定しましたらお知らせいたします。

image1.jpeg

アケモロ 〜モロッコカゴワークショップ〜

2020年1月23日(木)

1部 10:30−12:30

2部 13:00−15:00

​◇ご予約はビジュアルをクリック!

20200201TORi✖️Ayurveda workshop.jpg

お母さんとこどものための、アーユルヴェーダの会 

くらしの知恵と食の薬箱

2020年2月1日(日)

1部 11:00 - 12:30(ランチ付き)先着15組

2部 14:30 -16:00

(ハーブティーとチャイ、お菓子付き)先着15組

◇ご予約はビジュアルをクリック!

新年会_インスタ.jpg
イランの靴下展_new.jpg
S__6569990.jpg
クリスマスマーケット_sns.jpg
iriki silver island 1.jpg
conyon dm1.jpg

in the room

canyon×somepieces

2019.11.5 thu-10 sun

12:00-18:00

OKP STORE

top.jpg

グッドフェイス写真館

2019年11月2日(土)、3日(日)

午前の部 10:00 −12:15 (1枠 30分刻み)

午後の部 13:00−17:35  (1枠 30分刻み)

彼方の手2019DM表.jpg

彼方の手 此方の手 vol.9

2019年9月20日(金)〜24日(火)

​11:00 - 19:00 (最終 16:00まで)

岡田杏里INSTA.jpg
okp-T-1907-07_omote.jpg
okp-T-1907-07_ura.jpg
6周年.jpg
manimanimoon.jpg

“Mani Mani Moon”  

夏のガラスのジュエリー展

2019.8.6(tue)-12(mon) OPEN 12:00-18:00

植物装飾:ゆずりは

会期中毎日カフェオープン。

【へんてこモビールWorkShop】

Mani Mani  Moon×yuzuriha

8/8(木) 参加料 : 2000円

植物とガラスを取り入れた、夏にふさわしい1点もののモビールを作ります。

S__19046419.jpg

『ヂェン先生の美しい日常着展』

2019年7月7日(日)- 9日(火)

OPEN 12:00-20:00

@東京おかっぱちゃんハウス イベントスペース内

taiwan-huichung-clothes.com

 

◎会期中、OKP STORE2階ギャラリースペースでは、台湾出身RITECOさんによる台湾直輸入の雑貨や、刺繍シューズ、食品が並びます。

hello-mexico_bira_okapa_up-04-1.jpg

OKATAOKA exhibition

『HELLO MEXICO』

2019年5月31日(金)- 6月16日(日)

※定休月曜日 

OPEN 12:00-18:00

OKP STORE(東京おかっぱちゃんハウス内)

S__19161090.jpg

!FLEA MARKET!

​2019.2.16-17

12:00-18:00

CAFE MUNDOのOPENに合わせて
イベントスペースでFLEA MARKETを開催!
S__17293363エレ.jpg

ELEPHANT IN THE ROOM

POP UP STORE

​2018.12.11-16

S__15982594.jpg

みんなの宴 〜親子音楽会〜 

ゲスト: NUU ギター:オオニシユウスケ
11/23(金・祝)
OPEN 11:00 / START 11:30

 

こどものまどtop.jpg

NOMADIC CIRCUS presents 1day EVENT
『こどものまど』
まどのそとのそのまたむこう 窓のむこうにひろがる世界 

2018.10.14(日) 11:00 - 17:30

SiedlCao_img_7698.jpg

Sound Screening Vol.6

2018/10/19(金)
開場 19:30/開演 20:00
入場料 ¥2,000(+1ドリンクオーダー)

〈出演〉
Siedl/Cao (Cao Thanh Lan/Gregor Siedl)
浦裕幸 / Hiroyuki Ura
鈴木優理子 / Yuriko Suzuki
山口晋似郎 / Shinjiro Yamaguchi
田巻真寛 / Shinkan Tamaki

1cover.jpg

「凪のお暇」原画展

2018年9月15日(土)13:00~19:30

    9月16日(日)10:30~18:00

DMomote.jpg

彼方の手 此方の手 vol.8
Og + kocari
2018.9/21(金) ~25(火) 
11:00 ~19:00 (最終日 16:00まで)

今日はこれでいいや 表.jpg

のびる第三回公演

「今日はこれでいいや」

作・演出  吉田のゆり

2018年9月28日(金)〜30日(日)

100s_2018_title-1.jpg

100人のシルクスクリーン展vol.3  巡回ツアー

◉2018年9月6日〜9 日

12:00-18:00(9/8(土)11:00-18:00 / 9/9(日)11:00-17:00)
in 東京おかっぱちゃんハウス 企画:tanabike

image1.jpeg

100人のシルクスクリーン展 〜井手健介CLOSING LIVE〜 

2018年9月9日(日)

開場:17:30 開演:18:30

入場料:予約:1500円➕1DRINK

⭐︎おつまみGUESTS:エプロンズ/DRINK:BAR思春期

東京おかっぱちゃんハウス5周年イベント

「おみやげピクニック」

〜世界から集めた、アーティストのおみやげ展示会〜

2018.8.4 (sat) - 11(sat) OPEN 12:00~18:00 

*月曜休館

8月4日(土)、5日(日)スペシャルイベント

旅のトークショー「メキシコ、キューバ、ポートランド編」

料理家たかはしよしこのスペシャルメキシコ料理付!

ripa Exhibition

“summer camp”

2018.7.20(fri) -25(WED)  休23(mon)

12:00-18:00

まる さんかく しかく 展

2018.6.19〜6.27 12:00-18:00

 *23土曜 21:00まで / 25月曜 休館日

Boojil Exhibition 絵本「おかっぱちゃん」

​出版記念原画展

トークショー ゲスト   guest: 坂本美雨ベント

読み聞かせ&ライブ guest:チリンとドロン

2018.5.25 fri - 6.2 sat

http://okappachan-ehon.peatix.com

Fete du Tea ×Pot

2018.4.14 fri→4.15 sun

mica bando presents
ひかりたち volume 1
​2018年4月6日(金)     OPEN18:00/START19:00

EXHIBITION

Mono Monyo 教

2018.3.6 tue→3.14 wed(close 3/12 mon)

すなっく 丘波
​2018年2月17日(土)     OPEN19:00/CLOSE22:00

SETSUBUN FREE MARKET

2018.2.3 sat→2.7 wed(close 2/5 mon)

✳︎2/3 SPECIAL EVENT!!

RELAXIN'
​2018.1.20-26

あっぱれ!おかっぱ大新年会 2018

​2018年1月13日(土)
川村亘平斎とインドネシアの影絵と旅のおはなし
2018年1月8日(月/祝) 

© 2018 東京おかっぱちゃんハウス.all rights reserved

ニュースレター購読

購読お申し込みありがとうございました

bottom of page