udu textile exhibition
あいまいなロンバス
2019.12.10 tue - 12.22 sun ※月休
12:00-18:00
ちえちひろと花びらの合同発表会
わんわんワンピース
2020年4月4日(土)〜9日(木)
時間:11:00−18:00 場所:東京おかっぱちゃんハウス
大切なお知らせ
開催を予定していた”わんわんワンピース"はコロナウイルスの影響を考え、秋頃に延期させていただくことになりました。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、延期日が確定しましたらお知らせいたします。
開催は延期となりましたが、ネット販売という形で2組による作品の販売を行います。詳細は2組のweb情報をご確認ください。
よろしくお願いいたします。
ちえちひろ https://www.instagram.com/chiechihiro/
花びら http://hanabila.com/oshirase.html
schedule イベントスケジュール 当店に駐車場のご用意はありません。近隣のコインパーキングに駐車をお願い致します。
●CAFE OPEN : 12:00-17:00 (イベント開催時のみ延長) ●EVENT ●貸切 ●定休日
2018,01,20 sat-26 fri 〈休22〉/*1/20 opening event!!
RELAXIN'



あっぱれ!おかっぱ大新年会 2018
東京おかっぱちゃんハウスの新年イベントの開催です!
青谷明日香さんの新年スペシャルライブに、
おかっぱちゃんハウスの看板息子であるDJ CAN(2歳)によるDJタイムもあります!
ライブあり、催しあり、マーケットあり、お酒と食べ物も沢山あります!
新年の景気付けにぜひお集まりください!
日時:2018年1月13日(土)
会場:東京おかっぱちゃんハウス
時間:11:00−18:00
チャージ:ワンコイン(500yen)
演目:
⚫青谷明日香ライブ
⚫DJ:DJ CAN(2歳)/くまちゃんシール/思春期
⚫新春歌合戦:
★シャラポア野口
★おれ、夕子 NEW
⚫フード
・粒粒
・LOVE ME AND MISO SOUP.
⚫出店:
・sneeuw
・mukuri
・kanae entani
・谷本真理
・永井ミキジ
・SUNNY BOY BOOKS
・homehome
・似顔絵たけちゃん
・Boojil
and more!!!!
★SPECIAL★
各出店者さんの限定「福袋」もあります!
⚫書き初めコーナー有り!
⚫美味しい日本酒コーナー有り!
★追加情報をこちらで続々UPしていきますのでぜひチェックお願いします!!

川村亘平斎とインドネシアの影絵と旅のおはなし
2018年1月8日(月/祝)
《満員御礼!予約受付を締切ました。当日券の販売は予定しておりません。たくさんのご予約ありがとうございました。》
開場16:30 開演17:00
ticket
●トークショーのみ/1000円 (+1DRINK[500yen])
●トークショー➕WARUNG TSUKIMO PASARによるナシ・クニンBOXセット/2000円(+1DRINK[500yen])
PROFIEL
川村亘平斎
影絵師/音楽家
平成28年度第27回五島記念文化賞美術新人賞受賞(2016)。インドネシア共和国・バリ島にのべ2年間滞在し、古典影絵【ワヤン・クリット】と伝統打楽器【ガムラン】を学ぶ(2003・2017)。日本各地に赴き土地の人たちとの交流やワークショップを通じて、土地に残る物語を影絵作品として再生させ、現代日本と伝統的な感性をつなぐ新たな「芸能」のカタチを模索する。近年の活動として、「地蔵について」(2014/山形ビエンナーレ)、「ヘビワヘビワ」(2015/福島県福島市)、「巷説昌福寺縁起」(2016/山梨県巨摩郡)「BAM BOO NEST」(2016/山形ビエンナーレ)などを製作。アジアを中心に多くの国々で、影絵と音楽のパフォーマンスを発表し大きな反響をうけ、Pesta boneka(2016/ジョグジャカルタ)Pesta Raya(2017・シンガポール) などに参加。そのほか、シリーズ企画「ボクと影絵と音楽」(2009~)【じ め ん】(飴屋法水作 2011/フェスティバルトーキョー)「恵比寿映像祭」(2014/東京都立写真美術館)、「サントリー美術館影絵WS」(2014/六本木アートナイト)、影絵個展「MATA AIR」(2015/神奈川県相模原市)、ceroのアルバムジャケット、MVに影絵作品提供(2014,2015)ほかを制作。ソロユニット「TAIKUH JIKANG滞空時間」(2009~)では東南アジアツアーや細野晴臣氏のイベント出演、漫画「宇宙兄弟」とのコラボPVなどに参加。ソロ名義でYAMAHAバイクPV(2015)、アウトドアブランドcolombiaPV(2016)softbank x 長友佑都(2016)MOKOMICHI HAYAMI PV(2016)他に楽曲提供。HP⇨http://taikuhjikang.com/kawamurakoheisai/

新年早々、影絵と音楽を使ってあらゆる表現活動をおこなっているアーティスト・川村亘平斎さんが東京おかっぱちゃんハウスにてインドネシアでの一年間の旅を振り返るトークイベントを開催します。
川村亘平斎さんによる影絵パフォーマンスもご覧いただけますよ!
そして、ゲストケータリングに旅するパン屋として活動するツキモバザールさんが、別名義である「WARUNG TSUKIMO PASAR(ワルン ツキモパサール)」としてインドネシア料理の「ナシ・クニンBOX」を用意してくださいます!
とても貴重な機会ですので、ぜひインドネシアの影絵と音楽と旅の魅力を味わいにお越しください。
ABOUT EVENT
影絵と音楽を使ってあらゆる表現活動をおこなっているアーティスト・川村亘平斎は、第27回五島記念文化賞美術新人賞受賞し、2016年末から1年間インドネシアバリ島の影絵【ワヤン・クリット】の修行に旅立ち、世界的に知られる影絵の村の長老に弟子入りし、「影絵とは何か?」について深く深く考えることとなった。
その傍らで川村は、インドネシアに浮かぶ熱帯の島々を巡る旅をした。
そこにはオラン・ウータンの住む巨大なジャングルがあり、何年もかけて染め上げられた素晴らしい布たちとそれを作る人々があり、川村亘平斎が作った架空の南の島「ワラケ島」と祖父が従軍していた島があった。
南の島の持つ伝統と、それを取り巻く人々と自然を、写真と動画とともにお話しします。新春真冬にジャングル見たら、ずいぶん暖かな気持ちになりそうですね。

ケータリングゲスト
WARUNG TSUKIMO PASAR
普段は旅するパン屋「TSUKIMO BAZAAR」として活動する傍ら、インドネシアに魅せられて期間限定でインドネシアン料理の活動を始める。


チケットのご予約はコチラ
⬇︎
※画像はイメージです。

riteco presents ”DREAM SHOP”
2017.12.12〜20(*18月 休館日)open 12〜18時
《 ◆16日のみ open12時〜20時(投げ銭ライブ17時〜19時)》
館内CAFEでいつもランチを担当しているritecoさんが、
たくさんの作家さんやSHOP仲間を集め、8日間限定のPOP UP SHOPを開きます。その名も”DREAM SHOP”!!!
DREAM SHOP 出店者
物販ブース
anuenue 帽子/鳥取
omiyage 服飾雑貨、アクセ /大阪
ecompa 帽子、アクセ /大阪
mi-chu アクセ 、雑貨 /神戸
geewiz UJU 子供服 、服飾雑貨 / 東京
Ripery's suger リメイクスニーカー /東京
オハスティム オーナメント/東京
riteco 台湾雑貨、アクセ/東京
食品ブース
今野醸造〜みそ、醤油、塩麹 など/山形
元恵比寿イタリアン・カチャトラシェフのオリジナルドレッシング&瓶詰め/東京
島根の藻塩米 【菊市】/島根
ritecoセレクト 台湾調味料&食品
催しブース
似顔絵屋boojil (16日のみ)(12〜16時くらい)
占い乞食ガールズ まちこの芋占い(16.17日のみ)
「新しい人」の WAK WAKクジ屋さん/高円寺
TUGU el 3 によるカイロプラクティック
cafe mundo 期間中毎日オープン
平日はritecoさんによるの台湾ランチ
16日限定🍅SHOWKITCHEN うまうまイタリアン
17日限定🧀SNDWORKS によるサンドイッチ屋
スペシャルライブ(投げ銭制)
16日 17:00〜
ノンブラリ (アコースティックver. )
young donuts
◯FACE BOOK イベントページはコチラ!
以下ritecoさんからのコメントです。⬇︎
「大好きなお店だけど、なかなか行けない、、、」
「あの作家さんの商品買いたいのに冬はイベントが少ないから買えない、、」
みんなが密かに思い悩んでいたことを解決しちゃいます!
年末の自分へのご褒美や、クリスマスプレゼントにもバッチリなハッピーアイテム満載です!
そして今回はおいしいご飯屋さんや、調味料、お米など、食に関したお店もお呼びしました!
りてこが食べてほんとにおいしいやつしか呼びません!
りてこプレゼンツですから〜!
そしてそして、当館のオーナーでもあるイラストレーターboojilが似顔絵屋さんも1日限定でやりますよ!
在廊日によりますが、マッサージ、占いもあります!
16日(土)の17時からは投げ銭ライブがあります!
期間中はcafe mundoは休館日を除き、毎日営業しているので、一日中館内で遊んでも飽きない、、、
まさに ”DREAM SHOP”なのです!
お子様連れも大歓迎!
是非遊びに来て下さいね〜

ピリカタント / 西野優
北海道の十勝出身。父は農家の息子、母はもやし屋の娘。書籍の編集・旅人・ピリカタント書店を経て、料理を生業に。ハーブ・スパイス・季節の食材を用いて、古今東西織り交ぜた無国籍な料理、人と土地を結ぶ料理、旅の香る食卓を描くように料理する。
いざかや ピリカタント
2017年11月26日(日)
open15:00-21:00
皆さまこんにちわ!
来たる、11/26(日)1日限定で、東京おかっぱちゃんハウス内に「いざかや ピリカタント」がオープンします!
かつて下北沢にお店を構え、その後、出張料理、レシピ提案など、多岐にわたるご活躍をみせるピリカタントの西野優さんは、前回おかっぱちゃんハウス4周年イベントでもケータリングゲストとして大変お世話になりました!
今回は ピリカタントの出張居酒屋としておかっぱちゃんハウスにて、沢山の素材にこだわったおつまみとお酒をご用意する予定です。
お子様連れも大歓迎ですよ。
●おしながき
香港:とりからあげ
キルギス:ヨーグルトソースのマントウ
ウイグル:ラムとトマトの焼きうどん
フランス:ポトフ
北海道:かぼちゃ団子
ポルトガル:たらとじゃがいもの炒め
台湾:角煮
日本と何処か:パルミジャーノの塩むすび
各国家庭料理をピリカタント流にアレンジしたものと、日本の家庭料理、居酒屋メニューを故郷である十勝と東京近郊の季節の食材をつかってこしらえます!
お酒は優さんが普段飲まれているヴァンナチュールと呼ばれる自然派のワインと寺田本家のお酒を用意します。新酒の季節なので、ヌーボーも少し。ぜひご一緒に、今年の収穫をお祝いしましょう!

INDIA WEEK vol.2
2017年10月20日(金)〜31日(火) OPEN:12:00 -
(23,26日 休館)
インドの匂いが漂う「食・音・絵」、そしてキッチュなインド雑貨が東京おかっぱちゃんハウスを
彩る10日間。
本格インド料理から、サモサを提供する「Samosa wala Timoke」,「cafe mundo」のスパイスチャイにインドカレー
子連れでインドを行き来する
”うたうYoga・キールタン”を推奨する「Kairava」、北インドの旅からインパイアされ描いたインドの神様を展示するイラストレーター「Boojil」、そして最後に南インドに大変詳しい井生明が買い付けたインド雑貨を展開する「まちかど倶楽部」スペシャルなINDIA WEEK。是非堪能しに来てくださいね。
*21日は夜の「ピリカタント酒場は開催が延期となりました。 ご迷惑をおかけし申し訳御座いません。
SPECIAL EVENT
2017年10月29日(日)
OPEN:15:00-17:30
Kairavaの旅のお話会と
「うたうYoga・キールタン」
フード:Samosa wala Timoke
(ベジタリアン インドプレート料理 / サモサ )
入場料:1ドリンク+投げ銭
”メディテーション(瞑想)”というキーワードに関心が高まっている現代。忙しい毎日、疲れている心と身体から解き放つ、とても大切な自分と向き合う時間を気軽にとれる方法を知っていますか?
インドでは日常で行われている瞑想法。あらゆる方法がありますが
今回ご紹介するのは”うたうYoga”
うたうYogaのスペシャリスト ”Kairava” カイラヴァさん、
フードにSamosa wala Timoke をお招きして、心と身体
心地よい毎日を送れるヒントになればと思います。
キールタンとは?
インド版賛美歌、ミュージック・メディテーション、音ヨガ、うたうヨガとも呼ばれる。マントラを繰り返し聴いて唄うことで、思考からの解放を手助けしてくれる楽しい瞑想法。マントラは、聖なる音。この音を聴くだけでも浄化効果があり、マントラを聴いて唄うを繰り返すことで 自分自身の内側、心に働きかけていきます。
*本イベントはチケット制ではなく、多くのお客様にお越しいただきたく、投げ銭ライブ&トークとなりました。
ご予約なしでも当日受付にてご入場いただけます。
①トーク Kairava 旅のお話会
◆15:00−16:00
2012年に当時3歳と1歳のこどもを連れ、家族で飛び出した 2年2ヶ月間に及ぶ旅のお話会。タイ、タスマニア、オーストラリア、ネパール、インド、イギリスでの旅。キールタンと出会うきっかけになった旅のお話をします。旅好きな方、旅に出てみたい方、ここに出てくる国に興味がある方、是非お越しください。当館主宰の旅好きなアーティストBoojilがMC役となり、旅の魅力についてお話します。
②KairavaのうたうYoga・キールタンライブ
◆16:30−17:30
声が独特、優しい唄声に癒されると よく言われるKairava ボイスで
インドで古くから伝わる唄、インドの神様に捧げる唄をウクレレで弾きながら唄います。ときには、沖縄の唄や日本語の唄など、気ままに唄いますよ✴最後は、みんなでキールタンで唄いましょう〜〜♪
*10月29日のみ、Samosa wala Timokeによるインド料理プレート、サモサセットのご予約を承ります。
CAFE SCHEDULE
time 12:00-18:00
開催期間中日替わりでシェフがお料理を担当します。
●「Samosa wala Timoke」(27、28、29日)
●「cafe mundo」(20、22、24−26、31日)

PROFILE Kairava(カイラヴァ)
沖縄生まれ 沖縄育ち
8歳と6歳になる子どもたちに愛されているお母さん
沖縄を拠点にうたうYoga・キールタンをシェアしている
キールタンとの出逢いは
2012年に家族で飛び出した 2年2ヶ月かけて
タイ、タスマニア、オーストラリア、ネパール、インド、
イギリスでの長旅の途中、小さな森の中でマントラを唄っていた女性に出逢い、マントラの持つ美しい響きに魅了され始まった。
Kairavaは、恩師から授かった名前。
サンスクリット語で、白い蓮の花という意味。
マントラの持つ美しい響きが誰かの心の奥に
そっと 届くことを祈って 唄います。


Samosa wala Timokeによるベジタリアンインド料理プレート / サモサ

Boojil Exhibition "インドの神様展” 30体のインドの神様を展示します。

緊急開催!
『INDIA WEEK vol.2』に併せて、今回インド雑貨の販売でご参加いただく「まちかど倶楽部」の井生明さんが、 Boojil と対談形式のインドの神様にまつわるトークショーを開催することが決定しました!
インドの様々な事柄に関して造詣が深い井生さんが、インドの神様にまつわるお話をたっぷりお話しくださいます!
これを聞けばBoojil の展示もキールタンのスペシャルイベントもより一層楽しめること間違いなしです!
ぜひご興味のある方はご参加ください〜〜!
映像でめぐる!
「インドの神さまエトセトラ」
東京おかっぱちゃんハウスで開催のBoojilの「インドの神様」展。
ゆるくてかわいいBoojilのイラストを入口にして、インドの神さまの世界を知ってみませんか?
神さまと祈りと音楽。
インド人と神さまのちょっと素敵な関係を現地で撮影した写真や動画で紹介します!
日時:2017年10月22日(日) 11:00~12:30
場所:東京おかっぱちゃんハウス
出演:井生明(写真家/まちかど俱楽部)
チャージ:1000円+要1ドリンクオーダー
ご予約:machikadoclub.info@gmail.com
まで、お名前と参加人数を明記の上、お申し込みください。

終了しました
\來來宴會/ ライライイェンフェイ 〜宴においでよ〜
日時・九月三十日(土) 18〜21時
場所・上石神井 東京おかっぱちゃんハウス
*17時まではカフェ営業
《内容》
⭕️りてこのお酒に合う台湾料理 、おつまみ
⭕️ハートランドビール、台湾烏龍ハイ、ジャスミン緑茶ハイ、
ハイボール、ソフトドリンク など
⭕️スーマー師匠 投げ銭ライブ
⭕️体と心のバランスも整えちゃお!
カフェでもおなじみのカイロプラクティック。あいさん の施術もあります!
この日は昼(15時より在館*15時以前は要予約)夜も受けれますよ!
スーマー http://suemarr.com
弾き語り。横浜生まれの生粋の日本人。
歌のお伴は古いギターとバンジョー、そしてお酒。各地に出向き、自作の歌から他人の歌まで、まるで自分の歌であるかのように大切に唄い続けている。「酒がすすむ」と言われると喜ぶ男。2014年のファーストアルバム『ミンストレル』に収録の8曲が、安倍夜郎・原作の漫画を映像化したドラマと映画『深夜食堂』のエンディングソング・挿入歌・劇中音楽として使用される。2016年にアナログ盤で先行発売して売切となっていたセカンドアルバム『泥水は揺れる』が2017年1月にCDで発売。同じく『ミンストレル』も再発売された。更に月刊紙「寒弾(KANBIKI)」を発行し、自らの随筆、俳句を掲載。通算70号を越えている。




終了しました
kanata conata
彼方の手 此方の手 vol.7
Og
kocari
+
ヨルバ舎
2017. 9/20(水) — 9/24(日)
11:00 — 19:00 (最終日 16:00まで)
Og 小倉猛斗 https://og-handicrafts-naturalmaterial.jimdo.com/
自分がこの仕事を選んだきっかけは、単に旅の延長が仕事になれば、という浅はかなものでした。
今でも根源的にはそれは変わっていません。
アジアのどこかで手で物を作る人がいてそれを使う人がいて、その風景は悪くないように思っています。
その風景をものに託して伝えたい。そんなふうに仕事を続けていければと思っています。
まずは手に取ってご覧ください。
手織り綿のストール、藍染め黒檀染めのTシャツ、綿麻のワンピースなど。
kocari 吉野美智恵 http://kocari.on.coocan.jp/
気が遠くなるほど細かな仕事と思えば どこかぬけていたり曲がっていたり。
潔い白の世界があると思えば 目がくらむような色の世界があったり。
インドの布には 両極端と思えるようなものが混在している。
だからおもしろい。飽きない。魅かれ続ける。
わくわくする出会いがある限り 私はこの仕事を続けていきたいと思うのです。
手刺繍ウールストール シルクカンタストールなどをこの秋一番にご覧いただきます。
ヨルバ舎 本田由美子
布を持ち歩きたい。そんな思いからバッグを作りました。
アフリカの細巾布を生かしたトート、ショルダー、ちょっと変わった形のバッグたちです。
会期中毎日 ヤスダ屋のカフェがオープン
美しい手仕事のそばには必ず美味しいものがある。
季節に寄り添い、風、土、太陽、そして様々な菌達とともに作られたご飯は身体中が満たされる。
彼方此方で出会った食材に手間をかけ
ここでしか味わえないお食事とお飲み物をご用意してお待ちしております。
11時〜 ラストオーダー18時
(最終日 ラストオーダー15時)
▲Samosa wala Timoke のサモサも販売します。▲
カフェでドリンクとともに またはテイクアウトで
23日(土)24日(日)のみ 11:00から 無くなり次第終了
※東京おかっぱちゃんハウスCAFE MUNDOの営業は会期中はお休みとなります。

東京おかっぱちゃんハウス4周年記念 Exhibition !
TOKYO OKAPPA SHOW
2017.8/12(土)-8/20(日)OPEN 12:00-18:00
月曜*14日のみ休館 / 他 会期中毎日カフェ営業いたします。
入場無料!
<会場> 東京おかっぱちゃんハウス
住所 〠177−0044 東京都練馬区上石神井3−30−8
電話 03-6904-7606
〈参加アーティスト〉
アボット奥谷 / 池田俊彦/iriki/オカタオカ/おかだ萌萌/小田島等/片岡メリヤス/川瀬知代
角裕美/木下ようすけ/すぎはらけいたろう/さぶ/サヌキナオヤ/死後くん/神保賢志/ずっく
多田玲子/タナカマコト/ちえちひろ/tupera tupera/掘道広/まさえ/間芝勇輔
marini monteany/むくり/渡邊知樹/Boojil
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
2017年夏!東京おかっぱちゃんハウスはオープンして4周年!
この度、4周年を記念して、今注目を集めるアーティスト、約30組による展示会を開催します!
ちょうど4年前、練馬区上石神井築65年の古民家でスタートした文化交流複合施設、東京おかっぱちゃんハウス。これまで様々なイベントを開催してきました。
アーティストの展示会から、ライブ、トークショーに蚤の市。
各地からいろんな世代、職種の方が集い、自然とコミュニケーションが生まれる場として、ようやくこの土地に馴染んできたように思います。昨年から館内に併設されたカフェもスタートし、地域の方にも多くお越しいただけるようになりました。
さらに皆さんに楽しんでいただける、唯一無二の文化交流複合施設を目指して、5年目も頑張っていきたいと思っています。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
<企画展テーマ> おかっぱ
東京おかっぱちゃんハウスにちなんで、
”おかっぱ”をテーマに自由にみなさんに作品を作っていただきました。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
<EVENT>
◯オープニングイベント
8/12(土)START 18:30-21:30 4周年記念パーティー
参加費無料
・ご挨拶「東京おかっぱちゃんハウスのこれまで これから」
・料理家ピリカタントによる美味しいおつまみ & BAR思春期
・Boojilのお絵かきワークショップ
◯クロージングイベント
8/19(土) START 18:30-21:30
踊るおかっぱ御殿 -アーティストトーク-
参加アーティスト:Boojil,小田島等、marini monteany,アボット奥谷
入場:1ドリンクオーダー制
BAR思春期OPEN /おつまみケータリング :TORi 岡本雅恵
◯参加アーティストによる似顔絵屋さん
8/12(土)堀道広 チンプラ似顔絵
8/13(日)境みなと(死後くん)背後霊似顔絵
8/15.16日( 火・水 )Boojil キャラ似顔絵
8/18(金)木下ようすけ 似顔絵
8/19(土)小田島等の似顔絵屋さん
◯SPECIAL CAFE GUEST LUNCH 12:00ー
8/12(土) ピリカタント
8/13(日) あゆみ食堂
8/15-18(平日) cafe mundo
8/19(土) TORi (岡本雅恵)
8/20(日) ムッシュ武藤
◯SPECIAL BAR TIME 18:30-
8/12(土)&8/19(土)BAR思春期








沖縄日和!- みんな DE ゆんたく -
はいさーい!
夏の始まりの海の日に、1日限りの沖縄イベントを開催します。
沖縄の人気作家さんのやちむん販売に、沖縄フルーツのお菓子と珈琲、島ごはんとオリオンビール!
沖縄のカワラヤーのような古民家、東京おかっぱちゃんハウスで三線の音色を聴きながら、みんなでゆんたくしませんか?
2017.7.17 (月/祝) 海の日
open 12:00〜
会場 東京おかっぱちゃんハウス
入場無料
出店者
・Gallery ARVO. (陶器/木工 販売)
・tango (珈琲)
・菓子店yonna (お菓子)
・まやーぐぁー from 晴レル屋 (沖縄料理)
・BAR 思春期 沖縄編 (東京おかっぱちゃんハウス)
・三線演奏 (小浜大造)

埼玉県入間市のはずれ、加治丘陵(かじきゅうりょう)とお茶畑ののどかな景色にかこまれた、自然いっぱいの場所でちいさな自家焙煎のコーヒー屋さんをしています。
あまりコーヒーを飲んだことがないのだけど、、、という方にも、ふと、ちょっと飲んでみたいなぁと思ってもらえるような。
そんな、むずかしくない気軽なコーヒー屋さんを目指しています。
当日は、夏の限定ブレンド「ヤンバルクイナ」というブレンドのお豆で、ドリップします。
アイスコーヒーもお時間かかりますがドリップでつくろうと思っています♪
「ヤンバルクイナ」(深煎りブレンド)
ビターチョコのようなほろ苦さと甘み。
南国沖縄の強い日差しと島の風をイメージした
夏の限定ブレンドです。
ホットではもちろん、アイスコーヒーにしてもいい感じになるようにブレンドしています。
ARVO.とはフィンランド語の ARVOI の造語で 『感動を演ずる価値ある物』という意味が込められていて 2016 年の4月にさいたま市に誕生した新しいお店です。 現在は沖縄の作家さんを中心に個性と感性溢れる 作品を取り扱う器のお店です。
出店者のご紹介
TANGO(珈琲)
Gallery ARVO. (陶器/木工 販売)



食ともの、音楽のマーケットTANABATAWEEKEND
この度、七夕にちなんだマーケットを開催します。
僕たちも大好きな魅力的な出店者さんが沢山出てくださいます。
当日はフリー短冊をご用意します。願い事を書いて笹の葉に吊るしましょう。
その他にも、DJブースをご用意し、ゲストDJの方々が会場を盛り上げてくださいますよ!
本当にオススメの内容になっておりますので、お子様からご年配の方まで、皆様のお越しを心よりお待ちしております!
2017年7月1日(土)12:00-19:00 入場料 500yen
出店
I&I STORE(古着)
PADDLERS COFFEE(コーヒー)
ココナッツディスク江古田(レコード)
オントエンリズムストア(レコード)
新しい人(古着、雑貨)
パリッコ(居酒屋)
Chick Flick Bake(サンドイッチ&スムージー)
WHOPPERS(ずっく&サヌキナオヤ)
STOMACHACHE.(GOODS)
OBK(ロボットパフォーマンス)
古本 一角文庫(古本) .
DJ
珍盤亭娯楽師匠
松島大介(PADDLERS COFFEE)
H.I.G.O
ハナイ
黒七味
思春期

Sound Screening Vol.5
視覚と聴覚の拡張を探究するイベントの第5回目。物理の要素や現象を自作装置によって捉え、新たな視点で提示する佐藤実は、光・熱・音の相互作用を鑑賞する作品などを発表予定。田巻は、太陽光の移動を撮影し、地球の自転(時間)、大気の変化、空間の形状などを観察する新作映像を上映します。
2017/7/2(日)
開場 16:30
開演 17:00
入場料 ¥1,500(+1ドリンクオーダー)
〈出演〉
佐藤実 / minoru sato –m/s
田巻真寛 / Shinkan Tamaki
○ご予約は、mare_films[at]yahoo.co.jp (田巻)まで、お名前と人数をご連絡ください。
会場にはおむつ替えと授乳のスペースもございます。他のお客様への配慮をお願いすることもございますが、小さいお子様連れもお気軽にお越しください。 後方の座席を予約することも可能です。また、会場併設のバーでは軽食やドリンクを販売します。
〈出演者プロフィール〉
佐藤実 / minoru sato –m/s
自然記述と美術表現の関係に関心を持ち、物理現象と多様な概念によるインスタレーション、パフォーマンスなどの制作活動を行う。またソロやASUNAとの共作など幾つかの音楽活動も行う。1994年-2006年レーベルWrKを運営。近年は作曲家Alvin Lucierの研究に勤しんでいる。
http://www.ms-wrk.com/
田巻真寛 / Shinkan Tamaki
見たことのないイメージと新しい知覚の気づきを求め、主に映像とそれに関連した作品を制作する。抽象と具象の境界やイメージと音の狭間を行き交う作品、メディアの物質性に着目し、フィルムを造形物として映像に応用した作品などがある。ロッテルダム国際映画祭、カナダのメディアシティ映画祭での上映をはじめ、スペインで最もコアな実験映画祭(S8)に招待されるなど、海外での上映が続いている。近年は光学現象を映像に変換するパフォーマンスも行っている。
http://shinkantamaki.net/




もっと!!いい状態! -シルクスクリーンワークショップ+LIVE&ART-を開催します。
様々な表現を縦横無尽に盛り込みながら世の中に独自のカルチャーを発信し続けるクリエイティブ集団「もっと!!いい状態!」がシルクスクリーンワークショップを軸に東京おかっぱちゃんハウスでLIVEとARTを盛り込んだ新たな試みに挑戦します!
ぜひお友達をお誘いの上、お越しください!
◆お申込みの際は、本文にお名前と希望時間帯をご明記ください。
◆当日LIVE&ARTのみの参加も可能です。¥1,000(1drink込)
◆ワークショップの当日受付も定員割れしていない場合受付予定です。

柳沼隆(もっと!!いい状態!主宰/シルクスクリーン講師)
シルクスクリーン機材の制作を独学で習得後、好きなアーティストや飲み屋などのロゴマークを勝手に制作し印刷するなどサプライズ要素の強い活動を展開。
ワークショップを通して新しい出会いや次に繋がる制作の種を生み出すことを中心に活動中。
既存のデザインにとらわれず新しい自由な人それぞれのファッション性を常にシルクスクリーンを通して可視化したいと考えています。
LIVE&ART GUESTS





butaji(ぶたじ)
都内で活動する藤原幹によるソロユニットがbutaji。BandcampでEP『四季』や自主盤『シティーボーイ☆』を発表する他、SoundCloudに多数音源を発表するシンガーソングライター。コンセプトだてた楽曲制作が得意で、フォーキーなものから色鮮やかなシンセサウンドを取り入れたエレクトロなトラックまで幅広く、BECKや七尾旅人を影響に受けている。USインディなどにも通じる要素も抑えており、高い楽曲のクオリティーを誇る。何といっても、彼の魅力は独特の歌声。8月5日、初となる全国流通アルバム『アウトサイド』をリリース。
Nothto(直嶋岳史)
1981年生まれ。ジャンク品のミキシングボード本体のヒスノイズを使用した可聴ぎりぎりの小音量での即興演奏を行う中で、音そのものよりも演奏行為と時間の受け止められかたの方へと関心が向かう。レーベル「Encadre」の主催、新・方法の平間貴大との「人数」、音楽家~美術家による公共の場所を使用したコンサートシリーズ「公園コンサート」の企画、bikiとの「BE△ST」、Nothto名義でのDJとしても活動している。
・http://tanzaqueee.blogspot.jp
shinjiro yamaguchi
hiroyuki ura
tomobitch
and more!

【ゲスト プロフィール】
田尾 沙織(たお さおり)
1980年東京都生まれ。2001年第18回写真ひとつぼ展グランプリ受賞。2007年個展『LAND of MAN』2013年個展『ビルに泳ぐ』やグループ展にも積極的に参加。写真集『通学路 東京都 田尾沙織』『ビルに泳ぐ』(PLANCTON)雑誌、広告、CF、映画スチールなど多方面で活動中。
http://www.taosaori.com
【-Mom Mom TALK- vol.1
ゲスト:田尾沙織(写真家)】
2017年6月17日(土)
受付 10:30
トークショー 11:00~
ランチ付き交流会 12:30-
写真ワークショップ 13:30~15:30 *初心者向けです
【チケット各種】
トークのみ 1000円+1D
ワークショップのみ 3000円+1D
トーク+ワークショップセット 4000円+1D
LUNCH予約 台湾料理ルーロー飯弁当 1000円
お子様弁当 500円
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
👶あかちゃんとママ👩のための
トークイベント&ワークショップを開催!
この度、東京おかっぱちゃんハウスでは
働くお母さんのためのイベント
「Mom Mom TALK !(マムマムトーク)」をスタートします。
仕事×育児をテーマに、様々なジャンルで活躍中のゲストを招いてお話をしていただきます。
結婚、出産を経て、女性はまた新たな人生の扉が開かれます。
女性が活躍する現代で「仕事」と「育児」をどうやってバランスよくこなすのか、ゲストの経験談を交えて、参加者と楽しいコミュニケーションの場を作ります。
子育て真っ最中!instagramでも多くのフォロワーを持つ、様々な媒体でご活躍中の写真家、田尾沙織さんをお招きし、育児と仕事について、東京おかっぱちゃんハウス主宰のイラストレーターBoojil(一児の母)と共にトークセッションしていきます。
これからの仕事の作り方、子育てのヒントになれば嬉しく思います。
お子さま連れ、ご家族での参加大歓迎です!
ママさんだけでなく、パパさんにも是非ご参加いただければと思います。
さらに、トーク後には、ご飯付き交流会を開きます。
みんなでご飯を食べながら色んなお話をしましょう。
交流会の後は、プロの写真家として活動される田尾さんから
カメラの使い方を習い、実際に撮影する初心者向けの
フォトワークショップも開催します。
かわいい我が子の一瞬をいきいきとした写真で残したい!
でも、どうやったら上手に写真が撮れるのかわからない方沢山いらっしゃると思います。一眼レフを持っていても、使いこなせていない方、是非是非ご参加ください。そのコツを田尾さんにきいてみましょう~
フォトジェニックな築65年の古民家、東京おかっぱちゃんハウスで是非🏠
ワークショップのみ、限定10名様にご参加いただけます📷✨
(使用カメラは一眼レフ、ミラーレス一眼レフのみとさせていただきます。
メーカーは問いません。ご了承ください。)
===============================================
*ワークショップにご参加のお客様は一眼レフカメラをご持参ください。
*赤ちゃん連れのお客様の為に、ベビールームをご用意しております。授乳・おむつ替えスペースもございますので、ご利用ください。
*赤ちゃん連れのお客様へ 離乳食をご持参いただけます。
*チケット代のお支払いは当日受付でお支払いください。(現金のみ)

断捨離ウィークエンドマーケット vol.3
日程:6月10日(土)-11日(日)
時間:12:00-18:00(カフェ営業予定)
入場:無料
出展者
・一角文庫(絵本販売)
・ curious(おもちゃ販売)
・あづみ野小林農園さんの産直野菜販売
・Boojilの似顔絵屋さん & お名前オーダーメイドの受付
フリーマーケット出店者
・東京おかっぱちゃんハウス
and more more more!!!!!!!!
cafe
10(土):SNDWORKS( ケータリングサンドウィッチ屋さん)
11(日): cafe mundo
6/17にMom Mom TALK vol1と題して、仕事と育児をテーマにしたトークイベント、ワークショップを開催します。
それと連動した形で、毎回多くのお客様にお越しいただいている大盛況のマーケットイベント「断捨離ウィークエンドマーケット」を今度は親子も楽しめる絵本やおもちゃをはじめとした内容を増やし、開催します!
Boojilの似顔絵屋さんもありますよ!
そして、今回もまたビックリする激安プライスであらゆるものが並びます!!
夏に向けてこれから着れるお洋服、世界各国の民芸品に古本、陶器のお皿にキッチングッズ、絨毯にコスメ、ベビー用品にこども服など!
もってけドロボーコーナーはなんと0円!!
カフェでは土曜日特別出張のおいしいサンドウィッチ屋さんSNDWORKSさんが登場! 日曜日は当館のcafemundoが担当します。
おいしいコーヒー、チャイ、菓子店yonnaさんのスイーツも取り揃えてお待ちしております!!
平日なかなかカフェに来れない方、是非お食事だけでもしに来てください皆様のご来場お待ちしております!


【-INDIA WEEK- KAILASとアンティークショップ
rungtaのインド雑貨マーケット】
2017年5月16日(火)ー21日(日)
OPEN:12:00-18:00
入場無料
cafe open : 16,17,18,21日
20日のみイベントチケット購入者のみご入場いただけます
「持ち帰りたいインド:
KAILASとめぐる雑貨と暮らしの旅」の著書
KAILASによるインド雑貨マーケット&
経堂のアンティークショップ「rungta」の
アンティークが商品が並びます。
期間中、毎日カフェ営業いたします!
注意●19日金はご入場いただけますが、インドカレー料理教室開催につきカフェスペースは営業しておりません。20日のみ、ライブイベントのお客様に限りご入場いただけます。
《KAILAS プロフィール》
旅をテーマに書籍および雑誌を手がける編集者&ライター&フォトグラファー。近著に『持ち帰りたいインド』(誠文堂新光社)。『aruco』(ダイヤモンド・ビッグ社)シリーズではインドをはじめ5ヵ国のガイドを執筆。そのほかインドを中心に取材した国々の美しい手しごとやアンティーク&ヴィンテージを買い付け、不定期での販売も。











●プロフィール
U-zhaan(ユザーン)
1977年、埼玉県川越市生まれのタブラ奏者。
大学を休学して1年間インドに滞在してタブラを学ぶ。
オニンド・チャタルジー、ザキール・フセインに師事。
99年にサイコババ、2000年にASA-CHANG&巡礼に参加。
2004年、インドで初のソロ・ライヴを開催。2010年、ASA-CHANG&巡礼を脱退。
その後、レイ・ハラカミとのアルバム『川越ランデヴーの世界』や
NHK連続テレビ小説『あまちゃん』の音楽に参加するなど、幅広く活躍。
2014年に初のソロ作『Tabla Rock Mountain』を発表。
2016年4月、映画『マンガをはみだした男 ~赤塚不二夫~』のサウンドトラックに参加し、話題に。
●プロフィール
石濱匡雄
http://www.tadao.in/bio_jp.htm
北インドの弦楽器シタール奏者。
1979年大阪生まれ。
弱冠15歳でシタール演奏家田中峰彦氏の下でシタールを習い始め、97年初渡印。その後も数回の渡印を重ね、99年よりシタール二大流派の一つでラヴィ・シャンカールの活躍でも有名なマイハール流派の巨匠パンディット・モノジ・シャンカール氏に師事。2000年よりインド東部コルカタ(旧カルカッタ)に移住し、在印中は師の下で研修を積む一方、現地で数々のコンサートも行い2001年に現地の人気ベンガル語放送局etvbanglaにも出演を果たすなど、自由な発想と企画性に基づいた数々の公演は好評を得る。2003年4月インドより帰国。日本国内で本格的に演奏活動を開始する。
2003年より月1インド音楽イベントCALCUTTA NIGHTを主催し、同イベントにて東インドの家庭料理を11年間に渡って提供。その他、文化教室や高校でのインド料理講座など、日本では珍しい東インドの家庭の味を広めている。

EVENT
「インドカレー日和vol.1」
2017.5月19日(火)〜5月20日(土)
東京おかっぱちゃんハウスに
本格インドがやってくる!
日本を代表するインドの古典楽器 タブラ奏者、U-zhaanと
15歳から渡印し、シタール奏者として多方面で活動する
石濱匡雄、2人のインド古典ライブを開催いたします。
古民家、座敷で楽しむインド古典ライブ。
同時開催、KAILASによるKAILASによりインド雑貨マーケットもオープン!
しかも、今回はなかなか東京では食べることのできない
極上のインドカレーが付いてくるスペシャルイベント!
U-zhaanが認める
「インド人よりもうまいカレーを作る人」
「日本で一番うまいインドカレーを作る人」
今回ライブゲストで出演くださる石濱匡雄さんが作る
カレーがその極上のインドカレーです!!!!!
食べなきゃ損しますよ〜
店舗を持たず、ご自身のライブの時にしかお出ししていない
インドカレー。
普段大阪で活動されているので、
なかなか東京にいらっしゃらないのですが
今回のために、お呼びしました!!!!!!!!!!!!
インドカレーを学びたい人向けに、1日限定
石濱匡雄の東インドカレー教室も開催。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<完売しました>
石濱匡雄の極上東インドカレー教室 2017年5月19日(金)
参加費 :3、500円(+1ドリンク)
受付14:00ー
開講 14:30ー16:30
定員:10名
お料理が好きな人も苦手な人も、丁寧にお教えします。作った後は作ったインドカレーも食べられますよ〜みんなで食卓を囲んでインドカレートークをしましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<完売しました>
ユザーン×石濱匡雄
インド古典ライブ
2017年5月20日(土)
チケット代:3,500円(インドカレー付)
こども料金:500円(インドカレーは付きません)
受付12:00ー
開演13:00ー
*お子様同伴の場合、膝上でのご鑑賞をお願いします。2歳以下無料
*キャンセルについて
人数限定のイベントとなりますので、申し訳有りませんがキャンセルはご遠慮ください。
1週間前までのキャンセルは無料
6−2日前 50%
前日-当日キャンセル 100%
チケット代のお支払いとなります。ご注意ください。

Exhibition
むくり個展
「ひだひだ にょろにょろ
くるりん ぽん」
2017.4月25日(火)〜4月30日(日)
OPEN:12:00〜18:00
会期中 毎日カフェ営業中
●4月30日
クロージングぎょーざパーティーin BAR思春期
入場料: 無料
むくりの個展を東京おかっぱちゃんハウスで開催します!
カラフルでユニークなモチーフからアクセサリーやお洋服
人形にイラストレーションを作り出す手芸作家「むくり」
じわじわファンを増やす彼女の作品を一挙公開!新作盛りだくさん
ずっと作っている「ぎょーざクッション」をはじめ、
「ひだひだ にょろにょろ くるりん ぽん」なイメージで制作した
春らしくへんてこなアクセサリーや洋服を展示販売します。
期間中は毎日カフェも営業します。
ぜひ美味しいごはんと一緒に楽しんでもらえたらと思います🍥



むくり
プロフィール
1985年福島県会津生まれ。
2007年からむくりとして活動を始める。
カラフルでへんてこなアクセサリーを日々制作。餃子をモチーフとしたクッションやブローチなど、手芸とイラストを混ぜた作品が特徴。地元南会津町のゆるキャラ『んだべぇ』の生みの親。NHK Eテレ「ごちそんぐDJ」でぬいぐるみ製作をするなど幅広く活動中。
https://www.instagram.com/mukuri/
・むくり商店
・取扱い店舗 ラフォーレ原宿Dahlia、むくむく(南浦和)


◉SPECIAL EVENT !
ぎょーざ in BAR思春期
2017年4月30日(日)
OPEN 18:00-22:00
1ドリンクオーダー制
展示会最終日にむくりを囲んで餃子パーティーを開催します。200個の振る舞い餃子からスタート!BAR思春期でお酒を楽しみながら、むくりの展示会でお買い物もできますよ〜。振る舞い餃子は少しずつお出ししますが、お早めにお越しいただくことをお勧めいたします!


終了しました
Exhibition
合同展「平和みんな会ギ」
〜ちえちひろ+片岡メリヤス〜
【会期】2017.3月31日(土)〜4月9日(日)
OPEN:12:00〜18:00 ※4月3日(月)休館日
入場料: 無料
春!東京おかっぱちゃんハウスの桜も満開の4月に、
スペシャルな展示会とイベントを開催します。
(展示会は3月31日(金)ー4月9日(日)まで / 休館:6日(月))
全国各地から人気を集める若手アーティスト、”ちえちひろ”と
”片岡メリヤス”の展示会「平和みんな会ギ」東京巡回展を開催します!
陶芸+イラストレーションを得意とする姉妹ユニット”ちえちひろ”と
ぬいぐるみ作家の”片岡メリヤス”が
”平和”をテーマにそれぞれが作品を作ったり、一緒に作ったりする
今回のゆるく、楽しい、平和な展示会。もちろん販売作品もたくさんありますよ!
オープニングイベントとして、4月1日(土)に
ミュージシャンの井手健介さんをお招きして、人形劇ライブを開催します。
人形劇はちえちひろ+片岡メリヤスが上演します。
その後は井手健介さんによるスペシャルライブ。
そして、4月2日(日)はトークショーを開催します。


ちえちひろ
プロフィール
佐賀生まれの姉妹ユニット。楽しく作る、を基本にやきものやイラストなどの様々な作品の制作と展示会による発表を行う。姉・千絵は2006年よりイラストを学ぶため渡英、ロンドン芸術大学キャンバーウェルカレッジ・オブ・アーツ、イラスト科を主席で卒業。佐賀を拠点に日々楽しく活動している。

片岡メリヤス
プロフィール
2011年から片岡メリヤスとして活動を開始。主にぬいぐるみ、動くおもちゃ、光るおもちゃなどを制作。飾るだけではなく、遊べて愛のあるぬいぐるみを作る。
2014年末から、漫画「片岡おへんろ」を
展開中。現在活動休止中のバンド「むせいらん」のベースボーカル担当。
◉SPECIAL EVENT !
◉人形劇ライブ 2017年4月1日(土)
18:00 受付開始 / 18:30 開演
出演:ちえちひろ、片岡メリヤス
ゲスト:井手健介
チケット代: 2000円+1ドリンクオーダー
こども料金 500円
未就学児 無料

井手健介 プロフィール
1984年3月生まれ 宮崎県出身。
東京・吉祥寺バウスシアターのスタッフとして爆音映画祭等の運営に関わる傍ら音楽活動を始める。2012年より井手健介と母船のライヴ活動を開始、不定形バンドとして様々なミュージシャンと演奏を共にする。2014年夏、バウスシアター解体後、1stアルバムのレコーディングを開始。
◉2017年4月2日(日)トークショー
10:30 受付開始 / 11:00 開演
ゲスト:ちえちひろ+片岡メリヤス
MC:Boojil(東京おかっぱちゃんハウス主宰)
チケット代 無料(1ドリンクオーダー)
今回の展示についてゲストが直接解説してくれます。作品を作上での工夫や、普段の暮らしについてなどあらゆる方向からゲストに質問を投げかけます。畳のお部屋でのんびりトーク。ぜひご参加くださいね!

乞食ガールズ 個展
更年期衝動
2017年2月10日(金)〜15日(水)
12:00〜18:00 (10日・11日・12日→22:00まで)
終了しました。ご来館ありがとうございました!
さては閉経元年、このたびはキュレーターに石田紀佳をお迎えしてお贈りする、転生の詩、閉経物語。
再生のスターマイン、更年期衝動。
乞食ガールズの詩・写真・鳥年衣装の展示・試着、自撮りコーナーあり。
つかぴとまちこの処女詩集発売。
まちこの芋占い。
更年期相談室フェニックスなどなど、話題騒然。
◇BAR更年期◇
10・11・12日 (金・土・日)
18:00〜22:00
東京おかっぱちゃんハウスのBAR思春期でマスターいとちゃんに加え、石田紀佳と石田千里がもらいもので乞食ご飯を作り、乞食ガールズが賑やかします。
BAR営業中は、展示会場も開放しています。
◇トークショー◇
11日(土) 16時〜入場無料
石田紀佳 × 乞食ガールズ
更年期にひもとかれる秘密の古典
閉経物語と卵子物語
古事記ガールズも登場??
12日(日) 17時〜入場無料
Boojil × 乞食ガールズ
不死鳥写真メイキング
◇更年期相談室フェニックス◇
随時オープン
トリートメントエッセンスつき1000円程度。
更年期まっさかりの方も、これからの方も、過ぎ去った方も、考えた事ない方も、
人生の羽ばたきにむけてのご相談をうけつけます。
更年期衝動・キュレーターのご紹介
◇石田紀佳◇
フリーランスキュレーター、プランナー。
乞食ガールズ・つかぴとは、前世で鶏の親子だった。
東京藝術大学在学中、現代美術のキュレーターを志すも挫折し、手工芸へドロップアウト。
2011年、乞食ガールズとの出会いにより、ジャンルなき、心模様のアートを再認識。
更年期を機に、本展のおしかけキュレーターになっています。
著書:「藍から青へ 自然の産物と手工芸」(建築資料研究社)
「草木と手仕事 plants and hands」(2008~2011年のソトコトの連載をまとめたもの)。
「魔女入門 暮らしを楽しむ七十二候の手仕事」(すばる舎)。
https://www.facebook.com/plantsandhands
http://xusamusi.blog121.fc2.com
http://meguruniwa.blogspot.jp


◉両日おつまみ担当
エプロンズ
食いしん坊かつズッコケ担当2人のユニット。お揃いのエプロンで楽しいイベントに出現し、今日のごはんを担当する。
Twitter→エプロンズ@Aprons3
Instagram→_aprons_

BAR思春期で逢いましょう
2月4日(土)第一夜 音楽編
18:00−23:00(22:00ラストオーダー)
・ゲスト 小島ケイタニーラブ
(LIVEは投げ銭制、19:30頃スタート)
・おつまみ エプロンズ
◇ご予約不要。投げ銭LIVEの際は、お気持ちをお願い致します。
2月5日(日) 第二夜 出会い編
18:00−22:00(21:00ラストオーダー)
独身BAR思春期
おつまみ エプロンズ
入場料 1,000円(1ドリンク込み)定員20名(要予約)
◇独身の方のみご来店できます。
◇男女ともに40歳以上の方はご来店いただけません。
みなさまは、来る2月の4日と5日はどのような夜をお過ごしになる予定ですか?まだ予定が決まっていない?それならば、ぜひBAR思春期へお越しください。
お友達と楽しい夜を過ごしたい方も、一人でゆっくりとお酒を呑みたい方も、人恋しいそんなあなたも、BAR思春期はみなさまを歓迎いたします。BAR思春期で逢いましょう!
4日は特別ゲストに、シンガーソングライターの小島ケイタニーラブさんをお迎えしてゆっくり音楽を聴きながら美味しいおつまみとお酒を楽しんでいただく機会をご用意しました。
5日は久しぶりの「独身BAR思春期」を開催いたします。この歴史あるご縁を作り出す家、東京おかっぱちゃんハウスで、第2回目となる良縁づくりイベントの幕開けです。独身のみなさま、結婚を諦めていませんか。悩んでいてもしょうがない。いらっしゃいよ、いらっしゃい。一夜限りの「独身 BAR思春期」へ。みんな集まりゃ怖くない。きっと良き出会いがあるはず!両縁結びのちょっとしたゲームなどをご用意してお待ちしております!
両日ともおつまみ担当は、エプロンズさん!今回のために特別なおつまみ各種をご用意してくださいます!お楽しみに!
4日 第一夜 音楽編
小島ケイタニーラブ
シンガー/ソングライター。
弾き語りの他、小説家・古川日出男、詩人・管啓次郎、翻訳家・柴田元幸との朗読劇『銀河鉄道の夜』の活動、CM歌唱、楽曲制作など活動の幅を広げている。2014年からRainy Day Bookstore & Cafeで開催している歌・朗読・旅を中心にしたイベント『ラブナイト』を経て、2016年、アルバム「It’s a cry run.」を スイッチ・パブリッシングが設立したRainy Day Recordsよりリリース。「NHK みんなのうた」書き下ろし曲『毛布の日』が2016年12月・2017年1月に放送中。また、ライフワークとして一日一曲の歌日記をインスタグラムで公開し、昨年500曲目を迎えた。www.keitaney.com

5日 第二夜 出会い編
※この度は女性の方のお申し込みが定員を達したため締め切らせていただきます。申し訳ございません。
男性は引き続き募集中です!
ご参加いただける方は
・お名前
・年齢
・自己紹介を明記の上、ご予約をお願いします。
◇独身の方のみ。
◇結婚願望のある方。
◇男女ともに40歳以上の方はご来店いただけません。

お客様にお願い
フリーマーケットなので、なるべく小銭・袋のご用意をお願い致します。また、当館に駐車場のご用意はありません。近隣のパーキングに駐車をお願いします。
DANSHARI WEEKEND MARKET vol.2
◯2017.1.22 (sun)12:00-17:00
入場無料
◉出店者
かいちゃん&さっちゃん(サンドイッチ屋さん)
坂本美雨(ミュージシャン)
ラマパコス(作家・旅・古道具・あれこれのお店)
太田メグ(SUNDAY ISSUE)
riteco(台湾料理&雑貨)
東行(ミュージシャン)
TUGU el 3 (カイロプラクティック)
松本野々歩(ミュージシャン)
Boojil(イラストレーター)
東京おかっぱちゃんハウス(文化交流複合施設)
-----------------------------------------------------------------
断捨離ウィークエンドマーケット、vol.2の開催です!
出店者も豪華なメンバーが揃いました。
そして、今回もまたビックリする激安プライスであらゆるものが並びます、 家具から洋服、世界各国の民芸品に古本、陶器のお皿にキッチングッズ、絨毯にコスメ、ベビー用品にこども服など!
もってけドロボーコーナーはなんと0円!!
カフェでは台湾出身りてこちゃんの本格台湾料理をお楽しみいただけます。おいしいコーヒー、チャイ、菓子店yonnaさんのスイーツも取り揃えてお待ちしております!!
平日なかなかカフェに来れない方、是非お食事だけでもしに来てください^ - ^ 皆様のご来場お待ちしております〜!
◯SPECIAL !コーナー「出張カイロプラクティック」
特別価格 ワンコイン!500円(5分程度)」
当館のマッサージルームにて毎週火曜日にカイロプラクティックを担当してくださっているTUGU el 3 うえやまあいさんによるお試しカイロプラクティックを実施いたします。身体の歪み、冷え、骨盤の開きなどで悩んでいる方に大変おすすめです。
フリマ価格に合わせて特別プライスにてできますよ〜!
もちろん通常のコースもあります。
・お試し 15分 1500円
・基本コース 30分 3000円 *相談・ご予約も承ります。

【DJ TIME!!!!!!】
GUEST DJ
Atsushi(オントエンリズムストア)
OD(craɔk)
黒七味(フジヤマ)
H.I.G.O
山口晋似郎(おみせ/フジヤマ)
and more!!!
あっぱれ!
おかっぱ大新年会
●終了しました!沢山のご来館ありがとうございました!
2017.1.7 SAT 12:00-20:00
入場無料!どなた様もご参加いただけます
東京おかっぱちゃんハウスの新年会を開催いたします!マーケットに美味しい食事に楽しい催しなど内容は盛りだくさん!新しい年を晴れ晴れしく送るために東京おかっぱちゃんハウスで楽しいひと時を共に過ごしましょう!!
お正月催し
獅子舞がやってくる!フリー書初めもあるよ〜
【出店者】
cana tokyo(古着)
エチラオチラ (靴下)
yahso(古着)
古書コンコ堂 (古本)
古本 一角文庫 (古本)
オントエンリズムストア(レコード)
渡邉知樹/ぺぺぺ(似顔絵)
TUGU el 3(マッサージ)
松園量介&山口晋似郎(もの)
and more!!!!!!
【FOOD】
and more!!!!

riteco presents ”DREAM SHOP”
【会期】2016.12.20(tue)〜27(tue)(*22.26 休館日)
open 12:00〜18:00◆23日のみ open12時〜20時(投げ銭ライブ17時〜19時)
☆会期中は全日CAFEMUNDO OPEN!!!
12月に夢のようなイベントを開催致します!その名も”DREAM SHOP”!!!
普段おかっぱちゃんハウス内のcafe mundoでランチを作っているritecoが、たくさんの作家さんやSHOP仲間を集め、1週間限定のPOP UP SHOPを開きます!
「大好きなお店だけど、なかなか行けない、、、」「あの作家さんの商品買いたいのに冬はイベントが少ないから買えない、、」
みんなが密かに思い悩んでいたことを解決しちゃいます!
年末の自分へのご褒美や、クリスマスプレゼントにもバッチリなハッピーアイテム満載です!
期間中はcafe mundoは休館日を除き、毎日営業しているので、一日中館内で遊んでも飽きない、、、まさに ”DREAM SHOP”なのです!
お子様連れも大歓迎!是非遊びに来て下さいね〜
《出店者》
☆雑貨屋 arinko(川崎にあるキュートでキッチュな雑貨屋)
☆mamaracho.G.H.(茅ヶ崎のファンキーファンタジーショップ)
☆wool.cube.wool.(大人にも遊び心なアイテムを〜ハンドメイドのbagや服飾雑貨)
☆PiRi(世界のおもしろかわいい文房具)
☆iriki(木工によるかわいいアクセサリー)
☆udu(子供服古着、オリジナルアクセサリー、雑貨、服飾雑貨)
☆riteco(オリジナルアクセサリーと台湾雑貨)
☆調味料似顔絵屋 木下ようすけ(あなたを調味料にみたてた似顔絵)
☆菓子店 yonna(普段cafe mundoにもお出ししているお菓子屋さん)
●23日、24日は出張出店をしてくださいます!23日(生菓子+焼き菓子)24日(クリスマススペシャルプレート)
☆マッサージ TUGU el 3(カイロプラティックで体のお悩みも聞きます)
☆占い シュガーバブルクラブ(タロット占いにセレクト雑貨)
●special live event!
12月23日(金・祝)「タカダワタルーズ・young donuts 投げ銭LIVE!」17:00 START
※投げ銭ライブなので予約なしでどなたでもご入場いただけます。


タカダワタルーズ
その名の通り高田渡さんの歌をルーズに歌い継ぐというコンセプトのもとに結成。
《オリジナルメンバー》
・スーマー(バンジョー)
・福田満〈ダブルマンダラ〉(ギター)
・東行(ラムネ)
《スペシャルメンバー》
・山口敦子(マンドリン)
・加藤義明〈元・村八分〉(ギター)
・坂口和樹(スチールギター)
YOUNGDONUTS
ラップができるゆるキャラ。1072歳の0型。好きな食べ物はドーナツ、うどん、スイカ、珈琲、チョコレート。
みんなにヒップホップの楽しさを伝えることが目標。
1stアルバム『Young Donuts』は全曲伝説のトラックメーカーJ Dillaの名曲を使用。
マスタリングはstillichimiyaのYOUNG-Gが手がける。
Sound Cloudにて無料DL可能。
https://soundcloud.com/youngdonuts/sets/young-donuts
2ndアルバム『ミスターヤングドーナツ』はライヴ会場限定で発売中。
2016年8月、ノンブラリ×young donuts名義で『今夜はブギー・バック2016』をサプライズリリース。

片岡メリヤス個展
「ぬいぐるみ預けちゃった展」
〜カメラマン11組によるぬいぐるみとの生活〜
●終了しました。たくさんのご来館ありがとうございました。
【会期】2016.12月3日(土)〜9日(金)
土日/12:00〜22:00 火水木金/12:00〜18:00 ※12/5(月)休館日
入場料: 期間内カフェ営業中につき、1ドリンクオーダーお願いします。
東京おかっぱちゃんハウスに片岡メリヤスさんがやってきます。
彼女がつくる、ぬいぐるみはどれも1点1点モチーフも
表情も異なり名前も作家本人が命名する。誰にでも描けそうで、
彼女にしか描けないほわほわで愛くるしい、そのなんとも言えない
表情はユーモアに富んでいて一度手にすると”ぎゅん!”と
胸をわしづかみにされるほど魅力的。
そのぬいぐるみを1つずつ、現在注目を集める若手カメラマンに
1ヶ月間預け、生活を共にした日々を写真と作文にし展示します。
片岡メリヤスの新作ぬいぐるみも展示販売いたします。
【参加カメラマン】
・小沢利佳
・品田裕美
・鈴木理恵
・髙木博史
・前康輔
・龍崎俊

片岡メリヤス
プロフィール
2011年から片岡メリヤスとして活動を開始。主にぬいぐるみ、動くおもちゃ、光るおもちゃなどを制作。飾るだけではなく、遊べて愛のあるぬいぐるみを作る。
2014年末から、漫画「片岡おへんろ」を
展開中。現在活動休止中のバンド「むせいらん」のベースボーカル担当。
SPECIAL EVENT !


●12/3 (土)「片岡メリヤス×森あかね 人形劇ライブ」・予約制
受付18:00/スタート18:30
料金¥1,500+1D (40名限定)
予約先:Peatix
演目①「バンズくん」約7分/片岡メリヤス
演目②「ピュアくんとプラスちゃん〜大阪〜」約20分/片岡メリヤスと森あかね
演目③森あかねライブ 約30分
人形劇ライブ終了19:30〜22:00
おかっぱちゃんハウス内バー思春期にて居酒屋営業!FOOD担当/シンボパン
◉森あかね プロフィール
1993年生まれ 大阪在住
祖父母、父、母の5人家族
幼い頃から歌を作り 遊んでいた
2016年9月
3枚目のアルバム「えんじぇるぶる〜」を発表
関西を中心に 関東、九州でも
ライブを行う

●12/4(日) 「 片岡メリヤストークショー」・予約不要
16:00〜17:00 (1ドリンク制)
東京おかっぱちゃんハウス主宰、アーティストBoojil と 片岡メリヤス のトークショー
トークショー終了後17:00〜22:00おかっぱちゃんハウス内バー思春期にて居酒屋営業!
FOOD担当/居酒屋いち藤・アグネスパーラー

MEXICO WEEK "FIESTA! ●入場無料(entrance free!!!)
11月22日(TUE)~27日(SUN)
22-25日 12:00~17:00 / 26日、27日は12:00~18:00まで営業致します。
東京おかっぱちゃんハウスがまるごとMEXICOに!1週間限定のスペシャルマーケットが登場します。
メキシコの民芸品から、美味しいメキシコ料理、そしてチアパス州のコーヒーに、オアハカのチョコラテ、そしてメキシコをテーマにした魅力的なワークショップなど五感で楽しむ、”MEXICO WEEK ! ”是非遊びにいらしてください。
FOOD&DRINK フード&ドリンク
●cafe mundo (火曜〜金曜)
東京おかっぱちゃんハウス内にあるカフェ。イベント期間中、メキシコオアハカ産のチョコレートドリンク”チョコラテ”やメキシコ料理、メキシコビールをお楽しみいただけます。
●エプロンズ(土日限定 ケータリングフード)
SHOP LISt ショップ
●チチネオ http://chichineo.com/
●OMIKO FAR FAR http://omikofarfar.blogspot.jp/
●CALAVERITA http://regalosdemex.jugem.jp/
●HEMBRAMALA (エンブラマラ) www.hembramala.com
●casa verde-imuy小野由美子 http://imuy-casaverde.jimdo.com/
●豆乃木 www.hagukumuhito.net


TALK EVENT トークイベント
2016/11/23 (水) OPEN 17:00 - CLOSE 19:00
メキシコとの距離がぐっと近くなる”メキシコの旅、暮らし、民芸品”をテーマにトークショーを開催します。
今回はメキシコを愛してやまない、オアハカに留学経験をもつ東京おかっぱちゃんハウス主宰のイラストレーターBoojilと、
メキシコの民芸品を扱う雑貨店チチネオ主宰、金子真帆さんを迎えて楽しくトーク。
みなさんの疑問にお応えします!
メキシコで撮影した数々の写真を交え、旅に使えるスペイン語講座も交えつつ、メキシコの魅力溢れる観光地から、ディープなスポット、民芸品の紹介もいたします!留学の話や、メキシコで生活した日々のお話も登場しますよ!ここでしか聞けない話がたくさん!メキシコに行ってみたい方。メキシコが大好きな方。メキシコの民芸品に興味のある方。スペイン語や民芸品作りを現地で学びたい方。など旅が好きで、メキシコの文化に触れたい!と思っている方におすすめです!今回は参加者全員に、メキシコのミニガイドブックと現地直送の美味しい美味しいチョコレートドリンク”オアハカ産チョコラテ”がついてきます。
参加した方は必ずメキシコに足を運びたくなるでしょう〜
《トークゲスト》
・Boojil(イラストレーター・東京おかっぱちゃんハウス主宰)
・金子真帆(メキシコ雑貨”チチネオ”主宰)
チケット代:1000円
*メキシコ観光 オリジナル ミニガイドブック、オアハカ産チョコラテ付
*チョコレートが苦手な方は他のドリンクメニューをご注文いただけます




MEXICO WEEK " FIESTA "
WORK SHOP ワークショップ
●「キメコミアートワークショップ」
講師 イワミズアサコ
11月23日、26日(※26日は15:00受付終了)
随時受付
料金:1500円 所要時間 30〜40分程度
キメコミアートでメキシカンなカラベラコースターを作ろう。
キメコミアートとは?
工芸である、木目込みをより簡単に、そしてポップでお洒落なアート作品として、アーティスト岩水亜沙子が独自の手法で生み出した新しいアートワークの世界です。その世界をたくさんの方に体験して頂きたいと思っております。
●「おいしく食べれる!メキシカンアートを作ろう♡ 」BY chipuri chapura
11月26日 13時〜 定員6名様(要予約)
料金:2000円 (クッキー5,6枚+写真フレーム+ラッピング)
所要時間:1時間〜程度
お問い合わせ、申込先:chipuri_chapura@yahoo.co.jp
おかっぱちゃんハウスにやってくる色鮮やかなメキシコの民芸品やアート作品をじっくり観察しながら、自分だけの食べられちゃうメキシカンアートを作りましょう!
*小さなお子様は親子での参加も可能です。
親子でも!小さいお子さんだけでもおたのしみ頂けます。
お子さん用にロリポップクッキーもご用意しますので、
お互い分担を決めて製作可能です。
もちろん、大人の方のご参加もぜひお待ちしています。
おいしく食べれる!メキシカンアートを作ろう
●「メキシコのカラベラキャンドルお絵描きワークショップ」BY omiko far far
11月27日 随時受付
料金:¥1500
所要時間:30分〜1時間程度
みんなで土台のカラベラキャンドルに、お絵描きしたりお花を乗せてオリジナルのガイコツを持ち帰ろう。

オフィシャルサイトはこちら!
チケットの予約も受け付けております。
日本セルビア映画祭 2016
11/11 fri - 11/13 sun
11・11 (金) 前夜祭
open 17:45, start 18:00
18:00 セルビア舞踊 (東京外国語大学人族舞踊団)
18:30 セルビア長編映画「HEAL」イヴァン・ヨビッチ監督
20:00 座談会「セルビア映画について語ろう」「セルビアについて知ろう」
20:45 日本の舞踊 (東京外国語大学人族舞踊団)
チケット
1ブロック 1,500円 2ブロック 2,000円
両日通し券 3,000円
11月12日 (土)
Aブロック 水の章 open13:00~ start13:30
1. [ラジオビジョン- 奴隷とロボット] ミロス・トミッチ 2分20秒 (セルビア)
2. [セロリ] ペドロ•コヤンテス 15分23秒 (日本/スペイン)
3. [ケルベロス作戦] エミール・ハミドヴィッチ 5分45秒 (セルビア)
4. [ラストコール] ミレーナ・グルイッチ 16分37秒 (セルビア)
5. [瓜二つ] 山川智輝 14分00秒 (日本)
6. [蹄楽夜景] 渡邉 聡 7分22秒 (日本)
7. [MATCH] ミレーナ・クヴェトコヴスカ 15分13秒 (セルビア)
8. [つばさをください] 塙浩美 11分39秒 (日本)
9. [ぽんぽこマウンテン] 吉田孝行 9分50秒 (日本)
10.[殻の無いカタツムリと水掻きの無いカエル] 大門嵩 15分6秒 (日本)
11.[argon 時を超える気体] 戸谷剛紀 5分38秒 (日本)
Bブロック 風の章 open17:00~ start17:30
1. [ビハインド・ザ・カーテン] ニコラ・ゴティッチ 17分03秒 (セルビア)
2. [VALDAT] 東義真 4分22秒 (日本)
3. [ラジオビジョン- 距離は征服され...] ミロス・トミッチ 2分51秒 (セルビア)
4. [セルビアの民族舞踊(コロ)と音楽] 後調正則 20分30秒 (日本)
5. [FRAUKE] 長岡参 16分25秒 (日本)
6. [だった人] 藤木裕介 12分56秒 (日本)
7. [シティー] マーシャ・シャロヴィッチ 12分12秒 (セルビア)
8. [髭剃り] ペタル・ミトロヴィッチ 12分57秒 (セルビア)
9. [せんそうはしらない] 神保慶政 19分56秒 (日本)
*この日はセルビア料理3種盛り合わせプレートを1000円で提供いたしますのでどうぞご賞味くださいませ。
11月13日 (日)
Cブロック 地の章 open13:00~ start13:30
1. [モロコシボーイズ 田舎言葉でロックンロール] 後調正則 20分46秒 (日本)
2. [サイコマジック・マニュアル– Fragments] シニサ・ドゥゴニュイッチ、ヨヴァーナ・ストカニッチ 15分32秒 (セルビア)
3. [数量質] 新井貴淑 10分00秒 (日本)
4. [ナイト・ライン] イヴァーナ・ボグダノヴィッチ 14分25秒 (セルビア)
5. [未来体重計] 内野延 14分00秒 (日本)
6. [サヨナラ、いっさい] 渡邉高章 8分20秒 (日本)
7. [空は知ってる] 藤重道治 6分15秒 (日本)
8. [ノンフィクション] 品田誠 19分59秒 (日本)
9. [消える未来のためのプレリュード] マルシル・アンデロフ・アル・マハミド 15分57秒 (セルビア)
Dブロック 樹の章 open17:00~ start17:30
1.[ワールド・チャンピオン] ラナ・パヴコフ 10分47秒 (セルビア)
2. [The Man in Between Two Phrasesth] 久保田恭之 2分32秒 (日本)
3. [地球に落ちてきた女] 久保田恭之 5分46秒 (日本)
4. [くらげくん] 片岡翔 14分00秒 (日本)
5. [初恋] 藤原季節 7分19秒 (日本)
6. [名探偵ポーク] artegg-yumi 3分10秒 (日本)
7. [バルカン半島の唯一の公国] シニサ・ケサル 27分15秒 (セルビア)
8. [Taro] ミリカ・クルシン3分32秒(セルビア)
9. [TOGETHER] ニコラ・ストヤノヴィッチ 10分47秒 (セルビア)
10.[100年の謝罪] 渋谷悠 19分55秒 (日本)
*この日はセルビアの食材を使用したお料理を提供いたしますのでどうぞご賞味くださいませ。
入賞作品についてはどのブロックにいらしてもご覧いただけるよう各章に追加で上映される形になります。
また、上映作品については多少変更の可能性もございますのでご了承ください。
審査員
●セルビア
ペタル・スタノイロヴィッチ(映画監督)
ニコラ・ストヤノヴィッチ(映画監督・脚本家)
●日本
今関 あきよし(映画監督)
鈴木 亮 (映画監督)


【タイムテーブル】
開催中は、いつお買い物にいらして下さってもOKですが
以下のタイムテーブルを目安に遊びにきてね。
★カフェはいつでもご利用になれます。
12:00 まゆたんフリマ販売開始
14:00 別室にてペチャコ・ワークショップ(90min)
16:00 新商品入荷タイム!
18:00 みぞかちゃん&さゆキャンショー(20min)
19:00 販売終了
10月29日(土)12:00~19:00
■入場無料(入場者全員にまゆたん★はろうぃんお土産プレゼント)
★ワークショップ:ペチャコ
★出張カフェ:ピヨトトシャ
毎回ご好評を頂いている「まゆたんフリマ」、久々の大規模開催!
出品されるお洋服・雑貨等は全品100円!
ぜひ小銭を握りしめて遊びにいらしてください~。大きめのエコバッグもお忘れなく…!
サイトタイトル

ずっくイラストレーション展『SCOUT!』
◯終了しました。沢山のご来場ありがとうございました!
場所:東京おかっぱちゃんハウス
期間:10月7日(金)-10月11日(火)
OPEN 12:00〜
7,10,11日→18:00 CLOSE
8,9日→22:00 CLOSE
※8日はLIVEイベントのため16:30-17:00はCLOSE
17:00-19:00は予約者のみ入場可となります。
イラストレーターずっくによる初の個展を東京おかっぱちゃんハウスで開催します。
ボーイスカウトをテーマに、ダイナミックでミニマムなイラスト、グッズを用意しお待ちしております。
期間中はspecial eventもございます。お楽しみに!
『SCOUT!』special event
8 sat 『SCOUT!』開催記念sprcial LIVE
NATSUME JAMBOREE〜スカウトの夕べ〜

シャムキャッツ夏目知幸による弾き語りライブ
[料理家のRuiさんによる、特製ドリンク、スカウトおつまみボックス付き]
OPEN/17:00 START/18:00 2500円 定員30名
予約フォーム→http://ptix.co/2cxESQy
※当日はイベント準備のため16:30〜17:00までクローズします。その後17:00〜19:00はイベント参加者のみ入場可。19:00からは入場FREEです。
9 sun
おかっぱちゃんハウスPresents『Boojilの部屋』
おかっぱちゃんハウス主宰のBoojilによるBoojil×ずっく掘り下げトークショー ●15時〜
・参加費無料。出入り自由。
10 mon
PADDLERS COFFEE in SCOUT!

渋谷区西原にあるコーヒー店Paddlers Coffeeから代表の松島大介さんが東京おかっぱちゃんハウスにハンドドリップコーヒーの出張出店をしてくださいます。
・出張時間 12:00-18:00
instagram@paddlers_co
●期間中は12:00-18:00はCAFE MUNDO、18:00-22:00はBAR思春期を営業しております。期間中の飲食の持ち込みはご遠慮ください。
